Daniela Mercury “ O canto da cidade ”
音楽のある生活 > ボーカル(洋楽など) - 2012年07月11日 (水)
FC2公式トラックバックテーマ
第1466回「今日履いている靴はどんな靴?」
第1465回「海に行くと必ず食べるもの教えて!」
今回のFC2トラックバックテーマ、
担当者さんが「海に行くと必ず食べるもの教えて!」を上書きして、
「今日履いている靴はどんな靴?」のテーマを作成されたようです。
今は無き幻の「海に行くと必ず食べるもの教えて!」から回答させて頂きます。
(新たに記事を作成し直した模様ですw)
海で必ず食べるものかぁ……女かな(笑)
海の家での食事は誰もが高かろう、
不味かろうの認識を持っていると思っています。
海水浴に行く時は家からお弁当を持って行ったり、
コンビニで調達するようにしています。
私の住む地域は関西阪神地区。
海はお世辞にもキレイだとはいえません。
海水浴に行く時は日本海側。
鳥取、兵庫、京都、福井、石川方面へ遠征します。
車で片道4時間以上かかります。
行く時は一大イベントになっていたように思います。
最初の回答、女かな。もう少し詳しくお話します。
ナンパしに行って、門前払いを食らい、
それでもしつこくつきまとって、肘鉄を食らって、割を食い、
最後に大目玉を食らって、しょんぼりします(笑)
蓼食う虫も好き好きさ~☆
よく食べた思い出の味は、炎天下で食べた塩オムスビです。
後2~3年は海水浴に行く予定はないと思います。
次のテーマにいきます。今はいている靴ですね。
ジョン・ロブ?エドワード・グリーンだったかな?
オーダーメードしたガットかもしれません?
靴をよく見ようとしたのですが、
悪臭が強くて分かりませんでした(笑)
仕事用の靴は他人(社会)の目を意識して選ぶようにしますが、
腰が悪いので底がゴム製だけは譲れません。
(通気性も大事ですよね)
プライベート(街歩き)はニューバランスのジョギングシューズ。
当たりが多かったというか相性が良いです。
あと、靴のかかとを踏んで歩くのは大嫌いです!!
海の話に戻ります。
海で必ず食べたものについては、ピンとくるものはありませんでした。
1990年代、海で必ず聴いた音楽については強烈な思い出があります。
ダニエラ・メルクリ。アシェ・ミュージックの女王。
ブラジルを代表するスーパースターの1人ではないでしょうか。
アシェ・ミュージックについて。
簡潔に言えば、ブラジルの土着音楽サンバなどと
世界中の現代音楽とが融合した音楽。
ラテン音楽について
私にとってキューバやカリブ系の音楽は
秋に物思いにふけりたい時に聴く音楽です。
アルゼンチンの音楽は過ぎ行く夏を想い聴く音楽。
ボサノバは冬にほっこりしたい時に聴く音楽。
サンバとレゲェを夏に好んで聴いていました。
どちらが自分の肌に合うかというとサンバです。
現地に飛んで本場の音楽を楽しんでみたいです。
(地球の裏側、ブラジル。夢は叶いそうにありません)
打楽器を前面に押し出した圧倒的なリズム。
前面には広大な海、突き抜けるような青空が連想されるでしょう。
Daniela Mercury “ O canto da cidade ”
日常のるいるい×放課後電脳倶楽部
管理者:高月美舞さんがステキな4コマ漫画を作成されています。
参照して頂けると幸いです。 → 真夏のミステリー
- 関連記事
-
- 今夜は最高!!
- When I Fall in Love
- Daniela Mercury “ O canto da cidade ”
- My Favorite Things
- My Romance