fc2ブログ
RSS

日本人の日本人たる所以を噛みしめながら、和菓子を賞味したいものですなっ☆

暮らしの中から季節感や風物詩が
失われていってるように思います。
食べ物にしても然り。草花にしても然り。
昔はもっと四季が身近に感じられたのでしょうね。


第1458回FC2公式トラックバックテーマ
「好きな和菓子は何ですか?」



和菓子の世界。
そこにはまだ季節感が色濃く残っているように思います。
年中行事で例えると、お正月。節分。ひな祭り。端午の節句。お盆。
それぞれ和菓子と共に想い出がよみがえります。


季節の到来を告げ、やがて次の季節がやってくると、
スーっと席を譲り推しうつる。
和菓子の良さとは、凛とした潔さ。
まさに日本人の心意気を現しているように思えます。


日本が世界に誇る伝統と匠の技。
外来文化を吸収し、独自の文化として開花させる社会。
日本人の日本人たる所以がここにある。私はそう思います。
日本の文化、大切に守って行きたいですね。


私の食べたい和菓子について。私は池波正太郎のファンでした。
「鬼平犯科帳」シリーズの中にも、和菓子についての描写が数多くあります。


平蔵の好物「初霜落雁」 おまさの好物「白雪汁粉」
久栄の好物「羽衣煎餅」 桐屋の「黒飴」など。
食べてみたいなぁって思いながら、
再読を繰り返しています。


私は和菓子を普段ほとんど食べません。
今回のテーマ、応じない予定でした。
相互リンク友達:らんまるさんの回答を拝見するまでは。


私はFC2トラックバックテーマに応じる時、
らんまるさんの回答をチェックします。
いや、応じる時にはチェックしないようにします。
ものすごく影響を受けてしまいそうになるからです。


毎回、FC2TBテーマの回答チャンピオン、
らんまるさんだと私は思っています。


シニカルな日常
管理者:らんまるさん
今回も素晴らしい回答を披露されています。
こちらをどうぞ。 → 名回答



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1652:うさぎ饅頭 by らんまる(藤枝藍丸) on 2012/07/06 at 15:34:36 (コメント編集)

池波正太郎さんといえば、「うさぎ饅頭」を思いだします。鬼平犯科帳では。芝「まつうら」の饅頭ですが、どら焼きと同様に上野「うさぎや」のうさぎ饅頭も美味しいですよ。(^^)

1655:No title by ネコ on 2012/07/07 at 08:51:42

実は私、和菓子が苦手なんです。
チョコレートは大好きなのに
あんこはダメダメなんですよねw

でも和菓子ってとっても綺麗でウットリしちゃいますね♡
見てると食べたくなるんだけど
食べて後悔・・・。
食べるの勿体無いくらい綺麗だし♪


パンダとおやつを買うときは意見が合いません。

私はチョコレート系。
パンダはお煎餅が譲れないっぽいです。
でも飲み物は炭酸系を好む・・・。

そして飲み干すのがネコですw

1657:らんまる(藤枝藍丸)さん★ネコさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/07/07 at 09:37:37

★らんまる(藤枝藍丸)さんへの返信です★
木村忠吾といえば「うさぎ饅頭」ですよね♪
一本饂飩も実在するそうですね。食べてみたいです!!
東京の方にはあまり行く機会がなくて…
行っても神保町で古本漁りに終始したり、
なかなか江戸巡りができないのが悩みです(笑)

気が向いた時にでも、よろしければ
コメント背景色の指定をしてくださると嬉しいです☆
(私のカテゴリーから該当記事へ飛べます)
コメントどうもありがとうございました。



★ネコさんへの返信です★
和菓子でも洋菓子でも食べるのが勿体ないような
芸術的なお菓子ありますよね。
ネコさんはあんこが苦手なのですね(笑)
私はつぶあんが好みです。きんつばに目がないかも♪
牛乳飲みながら、よく食べました。
私の嫁もおせち料理の定番の甘い豆類がダメです。
好みって人それぞれ。面白いですね。

おやつ。私も自分で買う時は煎餅買います!
堅焼煎餅。草加煎餅が好みです。
ポテトチップスはうす塩味。
それに柿のたねがあればOKです。
お菓子に関しては浮気心は全くありません。
冒険心もありません。新製品にも興味なし。
パンダさんも同じタイプかなぁ…
女性はそんなことないですよね(笑)

チョコといえば、コンビにでチロルチョコをみかけたのですが
チョコバナナとか色んな種類があるんですね☆
コメントどうもありがとうございました。


1705:No title by 高月美舞 on 2012/07/16 at 15:27:05 (コメント編集)

近所に小さな和菓子専門店があるので、
たまに買って食べたりしてます^^
あんまり餡子とか好きじゃないのですが、
ごくたま~に、和菓子が食べたくなることが。

店頭に木を模した飴細工があって、
とっても綺麗です。
お菓子のひとつひとつが綺麗に作られてて、
ああ、目でも楽しむものなんだなぁ…

と思いつつ高いから、ヨ-カド-で安売りの
栗饅頭をぱくり。
お腹に入れば一緒ですもの^^

関西は歴史に比して、美味しい和菓子も多そうですね。

1720:高月美舞さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/07/17 at 14:19:14

★高月美舞さんへの返信です★
美舞さんもたまに和菓子を嗜むのですね。
和服をキリリと着こなし、
落ち着いた空間でゆったりとした一時を楽しまれるのでしょうか。
わびさびの世界、憧れます!!
私はポテチをまとめ食いしながら、炭酸ジュースを
ゴキュゴキュ飲むのが好きなので風情もへったくれもありません(爆)

飴細工ってあまり見たことがないのですが、
見ると心が惹かれるものなのでしょうね。
和菓子屋さんにもたまには足を運んだ方がいいですよね☆
デパ地下の和菓子のコーナーを覗いてみます。
京菓子、江戸の菓子、それぞれ特色があるのでしょうね。

栗饅頭といえば、私の嫁が100均の栗饅頭に
ハマっている時期がありました(笑)
女性って栗饅頭が好きなのかなぁ~♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif