「めざましテレビ」AKB48 柏木由紀さん出演シーンを観ながら、パンチラじゃなくて育児について考える。

7/2 めざましテレビ 「すっPPIN~REAL FACE~」
AKB48(総選挙3位)柏木由紀さんが出演していたので鑑賞。
ゆきりんはスイカがこの世で1番の大好物。
その大好物のスイカ、自ら包丁で切った経験がなく
危なっかしい手つきでスイカを切るといった微笑ましい内容。
(Wikiより 鶏卵を初めて割ったのが17才の時)
柏木由紀さん20才。大人になるまで時間がかかりそうです。
TVは社会を写す鏡だと私は思っています。
現代社会、大人になるのが大変なんですね。
そんなことを考えながらTVの電源を切りました。
記事をUPする前に少し検索。
ネット上では柏木由紀さんのパンチラが見えたと話題になっていました。
確かに少し見えていました。その画像も検索すればHITします☆
you tube めざましテレビの動画はこちら。 → ゆきりんとスイカの関係
いずれ削除されるでしょう。興味のある方、早めにどうぞ。
(約5分半あります)
娘が誕生して3年経ちました。
以前「子供は3才までに、その愛らしさゆえ、
先に一生分の親孝行をすませてしまう」
そうお話させて頂いたことがあります。
パチンコやゲームで例えると
育児におけるボーナスステージだったように思えます。
夢のように楽しかった3年間でした。
今回は少し趣向を凝らして
格言と共に今後の指針を記したいと思います。
子供は五歳までに、その生涯に学ぶべき事を学び終える。
by フレーベル
誕生からの3年間、娘の人生にとっては最重要時期。
そのような認識を持って、娘と接するようにしてきました。
また子供から、言葉は通じなくても親の想いやメッセージは伝わる。
大切なことを教わりました。
子供というのは教育されなければならないが、
また、子ども自身、自らを教育するようにもさせなければならない。
by エルネスト・ディムネ
私は生きていく上で大切な知恵さえあれば、
知識が少々足りなくても補うことは可能だと考えています。
また勉強など、少々遅れたって構わないと考えています。
何より大切なのが知恵。
しっかり身につけさせたいと考えています。
子供の遊びの動機となっている願望は、
結局は「大人になりたい、大きくなりたい」という願望である。
この願望は子供を教育する上の助けになっているものなのである。
by フロイト
野生の仔ライオン同士がじゃれ合うシーン、TV番組を観たりします。
ペットの猫が物陰に隠れて、猫じゃらしに飛びかかったりします。
私は嫌いな食べ物を克服する時、大人なら美味しく食べられるのかな?
そのように考えた記憶があります。
あらゆる分野で、子供の大人になりたいという願望、
刺激していこうと考えています。
教育とは、学校で習ったことを全て忘れた後に、残っているところのものである。
by アインシュタイン
今、まさに私が実感していることです。
心が寛大な人の中で育った子は、がまん強くなる。
励ましを受けて育った子は、自信を持つ。
ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知る。
加藤諦三「アメリカ・インディアンの教え」 ニッポン放送出版
頑張ります!!
- 関連記事
-
- 近所の公園で撮影した4枚のスナップ写真に秘めた親心
- 3人のおとめを連れて、おとめ塚温泉に行ってきた♪
- 「めざましテレビ」AKB48 柏木由紀さん出演シーンを観ながら、パンチラじゃなくて育児について考える。
- 身長85cmの娘、水深75cmのプールへ行くの巻き!!
- 子育てカテゴリーと絵本カテゴリーの交流について。図書館を舞台にして語ります。