fc2ブログ
RSS

3才を目前にして足のサイズ13cm 心が折れそうです!

tokuyamatuyoshi.jpg


私の娘、2才11ヶ月。クツのサイズ13cm
これは平均よりかなり小さいサイズです。
同時期に生まれたお子さんで大きい子では17cm
保育園で1才10ヶ月のお子さんで14cmの子がいます。


身長は85.5cm 生まれた時から成長曲線の最下層を
這うように成長してきています。
同時期に生まれたお子さんの中には100cm近い子もいます。
頭1つ分、小さい印象です。


我が家は元々、ママの影響で魚と野菜中心の質素な食生活。
食育を考えると今の食事で良いと思っていますが、
日本人の体格がよくなっているのは
食生活の欧米化がもっとも大きな要因だと思っています。


娘に間食、ケーキ、チョコ、菓子パンなど与えたら、
もう少し大きくなっていたのでしょうか…
2才の誕生日にもらった14cmの靴、未だ履けません。


飲み物は水、お茶、ORS(経口補水液)が中心。
pH値や砂糖の量を考慮。果汁やスポーツ、イオン飲料水はNo!
歯の表面を酸性化させたくありません。砂糖の摂取過剰もNo!
2才の誕生日に買った三輪車、未だ微妙に足が届きません。


ファーストフードはNo!
咀嚼力の低下を招きたくありません。
顎の発育を促し、美しい歯を得させるのが親の責務。
噛むという動作には脳への血流を増加させ、
脳の発育、知能にも大きく影響を及ぼします。


ゆっくり噛むという動作を習慣化させることは
一生を左右するくらい大切なことだと思っています。
また忍耐力をつけてほしいという願いもあります。


偏食、好き嫌い。
あくまで正攻法で取り組んでいます。
細かく刻んで形を分からなくして食べさせる方式はとりません。
納得させて食べられるようになるのを見守ります。


自発的な好奇心が出てくるまでは時間と根気が必要です。
私の娘、保育園で同じ年代のお子さんと比較すると、
誰よりも小さいです。足のサイズ13cm
心が折れそうです。


焦らず ゆっくり・・・。

育児のモットーですが、なかなか出来ないものです。

今の娘を見ていると、
私は、急ぎ過ぎてたかも・・・と
感じる事が多々あります。

それぞれの子供に、得手不得手があって、
成長の仕方も、みんな違うんだ。

焦らず、ゆっくり・・・ですね

凜と申します 管理者:なおりんさん



娘について。
これがなおりんさんの言われる個性ってやつなんでしょうね。
焦らず、ゆっくり、ご飯てんこ盛り食べさせます!!
思いっきり焦ってるやん(爆)





第1445回FC2公式トラックバックテーマ
「あなたの足のサイズは大きい?小さい?」



私のことも少々。
学生の頃は足がむくんでいたのか27cm
社会人になってからは26.5cm
身長は175cm


いたって平均。話が広がらないです(笑)
強いて言えば、足幅が狭く甲高タイプ。
幅広い靴を履くと横滑りする可能性があります。
その点だけ注意して靴を選びます。


そういえば学生時代、靴底の減り方で悩んだ時期がありました。
毎日使うジョギングシューズ、
靴の減り方が、後ろは外側、前は内側。
ランニングフォームに問題があるんじゃないかと
自身で矯正しようとしたことがあります。


社会人になってから分かりました。
かかと外側から着地して親指で踏ん張る。
それが当たり前のようでした。


ジョギングシューズのソール、
後ろは外側、前は内側を補強していますよね。


上記の画像は徳山動物園の悩めるクマのツヨシくん。
昔、TVで見て可愛いなと思っていました♪




日常のるいるい×放課後電脳倶楽部
管理者:高月美舞さんも同テーマに応じられています。
参照して頂けると幸いです。下記になります☆
馬鹿の大足間抜けの小足、中途半端はろくでなし


R*H ブログ
管理者:紅ひまさんも同テーマに応じられています。
参照して頂けると幸いです。下記になります☆
外反母趾には幅が広い靴が良い訳ではない話







関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 日常のるいるい×放課後電脳倶楽部 on 2012/06/13 at 17:12:35

トラックバックテーマ 第1445回「あなたの足のサイズは大きい?小さい?」 ふふふっ。 身長に比して大きいです。 いわゆる【馬鹿の大足】ってやつですよ 24.5cmなので、一応ぎりぎり

by R*H ブログ on 2012/06/13 at 22:57:30

パンとぶどう酒さんが下記のTBテーマについて 「3才を目前にして足のサイズ13cm 心が折れそうです!」という記事を 書かれていたので私も書いてみますー。 こんにちは!トラッ

by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2012/09/13 at 00:18:24

ブログエントリーを作成していて、どうしたら読んで貰えるのか? 読みやすい文章とは? 考えたことがあります。 「 可読性(かどくせい) 」という言葉にぶつかりました。 読み...

トラックバック送信先 :
コメント
1454: by ゆず on 2012/06/13 at 11:17:24

こんにちは^^
うちの娘も明日で3歳ですが、身長86cmで、靴は13.5cmを中敷き敷いて使ってます。
うちはお恥ずかしいですが、間食ばかりでおやつもジュースも大好き。でもご飯もしっかり食べます。
それでもこの小ささ…。
私の母子手帳を見返したら、3歳の時の身長体重といまの娘がほぼ同じなので、遺伝ってことなんでしょうね^^;

1456: by りな on 2012/06/13 at 12:26:26

コメントありがとうございました♪

甘いお菓子は百害あって一利なし!!
今のままで大丈夫ですよ(*^_^*)
うちの娘も小さな体型でしたが、11歳になった今はクラスの中でも大きな方に分類されます(^^ゞ
砂糖などを禁じたので、虫歯は0。
体型もダイエットとは無縁のスタイル(うらやましい…)
健康的な食生活を身につけさせるのは親の仕事ですから♪♪
他所は他所♪家は家♪
よその子と比べる必要はありません(*^_^*)

1457: by 美舞 on 2012/06/13 at 14:31:45 (コメント編集)

こんにちは^^
女の子が足の小さいのは、
可愛らしくて良いじゃないですか><

私は、背は然程大きくないくせに、
父に似て足が大きくて、
思春期は心がばっきばっき折れてましたTT

魚と野菜中心のママさんのお食事管理、
素敵だと思います。
お嬢さん、成長したらきっと
ご両親に感謝しますよ^^

1459: by あぽふぃらいと on 2012/06/13 at 15:20:47

うちのは逆にデカ過ぎて心配です
私158cmで足25cm
チビコ5歳115cmで足20cm
チビタ7歳125cmで足21cm
メーカーによって多少ズレが生じるものの…

5歳で20cmって…
他の園児と比べても明らかにデカい…
可愛い靴を履ける期間が短すぎるなぁ…うん…
そういえば、あの『キュッキュツ』て鳴る靴
一度も履けずに終わったもんなぁ…

1460:ゆずさん★りなさん★美舞さん★あぽふぃらいとさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/13 at 16:39:31

★ゆずさんへの返信です★
初めまして。ゆずさんの娘さん、
私の娘とほぼ同じサイズなんですね♪
なにか力強い援軍を得たような気分になります。
女性の方が色んな面で腹が座っているのでしょうね。
男はすぐに気持ちが揺らいでダメですね。
気にすることはないと分かっていても
大きいお子さんを見るたびに、これでよかったのかと
自問自答してしまいます(笑)
あと、保育園での月ごとの身体測定。
先月より身長まで下がっていたらガッカリします(笑)
なぜw???

自分の母子手帳見れたら良いのでしょうが
うちは夫婦ともないんですよ~。
コメントどうもありがとうございました。



★りなさんへの返信です★
りなさんの娘さんは幼児の頃は小さくて
11才になった今は大きい方なんですね♪
私の娘もどこかでエンジンが点火してくれたらいいのですが(笑)
虫歯0本も素晴らしいですね。親が子供にしてあげられる
最高の贈り物の1つだと思っています。

今、私の娘も虫歯になりにくい体質を得られるかどうか
もっとも大切な時期にさしかかっています。
りなさんの育児を目標に、虫歯0本頑張りたいと思っています!!

> 他所は他所♪家は家♪
よその子と比べる必要はありません(*^_^*)

= 力強い励ましのお言葉、ありがとうございます!!
しばらくは(しばらくしか持たないのが情けないですが)
頑張れそうな気がしてきました!!
コメントどうもありがとうございました。



★美舞さんへの返信です★
男の子の場合は足が大きいと将来大きくなるのかと期待できますが
女の子の場合は複雑なんですね(笑)
女性の場合は足のサイズ、どれくらいからコンプレックスになる
可能性があるのでしょうね。小さくてもなるんでしょうね。
美舞さんは思春期にパキっと折れたのですね。
でもピアノや絵、カメラ、色々才能がおありですから
1つくらい可愛い側面があった方が良いですよね(笑)
(参考までに義妹の足のサイズ27cmでしたw身長170㎝)

私の嫁はものすごい小食なんです。
食べる欲がないんじゃないかと思う時があります。
我が家の食卓はホントに粗食って感じです。
コメントどうもありがとうございました。



★あぽふぃらいとさんへの返信です★
チビタちゃんんもチビコちゃんもかなり大きいですね!!
羨ましいです。大きすぎて心配してみたいです(笑)
「明らかにデカい…」憬れるセリフです☆
服のサイズも2才上のサイズで丁度くらいなんですね。
大きい(成長が早い)方が積極性も増して、
自信を持って行動できるんでしょうね。
私の娘は引っ込み思案なところがあります。
内弁慶タイプです(笑)

チビコちゃん、将来はあぽふぃらいとさんより
大きくなりそうですね♪
『キュッキュツ』と鳴るクツ。次買ってみたいです(笑)
コメントどうもありがとうございました。


1462: by 小心者またはチキン on 2012/06/13 at 18:21:27

問題は背の高さじゃない。足の長さなんだ!小心者です。

そういえば昔は大きい方に分類されてたのに、今ではすっかりチビに分類されてますよ~。高いところのものが取れない(´;ω;`)なにが言いたいかというと・・・幼少時に多少背が高いからといって大人になっても大きいとは限らないということです(爆)
そういえば小心者の靴も底が変な減り方してましたね~歩き方に問題が・・・?
失礼しました~

1463: by 紅ひま on 2012/06/13 at 21:55:10

足の大きさや身長よりも元気が一番です!

背が伸びるためには栄養だけじゃなくて
運動や睡眠も大事だそうなので
疲れて寝るくらいの勢いで遊んだら良いかも?!
いや、ほどほども大事ですね(笑)

1465: by 友(ゆう) on 2012/06/14 at 06:10:15

食べたくないものを
納得させて食べさせるって結構大変そうですね
パンてんてーも、パンてんてーのおくしゃまもすごいです
魚中心の食生活ってすごくいいもの!って思ったのですが
色々考えることはあるんですね
子育てって大変そうですが、やりがいがありそうですv

私は好き嫌いあまりないのは
「そんなのも食べられないんだ、へぇ」
って馬鹿にされて悔しくて食べたからです
今となってはありがたいですが
もう少し…もう少し手をかけてほしかったです笑

1467: by yuu on 2012/06/14 at 11:19:52

パンとぶどう酒さんと奥様の徹底した食育への取り組み、脱帽します。
 欧米食、確かに体格をよくするみたいですが、ある時期からは老化につながるし、日本人には日本食がいいみたいですね。
 小柄な女性が好きって男性、多いですし、女の子小柄なの気にしなくてもいいと思います。
 ちなみに私は165cmと、結構大きいほうです。だんなはどうも小柄なほうが好みらしく、デカ女と思われてそうなのが嫌で、スラッとした人が好みっていってくれる人と結婚したらよかった!と、ささいですが、
ケンカの種のひとつとなってます。(笑)

1468:小心者またはチキンさん★紅ひまさん★友(ゆう)さん★yuuさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/14 at 12:16:09

★小心者またはチキンさんへの返信です★
足の長さ…重要ですよね。
子供の頃、座高が異常に高かったのを思い出しました(笑)
「足が短い!」これをクラスメートにいわれると
3日くらいは学校へ行く気力が失われるほど、
ダメージありました。

背が低くて高い所の物が取れない。
これも凹みますよね(笑)
私の弟は180㎝以上あるので、高いところの物を
取ってもらったことがありました。複雑な気持ちでした。
小心者またはチキンさんは相変わらず冴えていますね!!
見事にツボを押さえていらっしゃいます☆
コメントどうもありがとうございました。



★紅ひまさんへの返信です★
「元気が一番」 ファイト一発ですよね♪
よく寝て、よく遊ぶ。子供にとっては何よりでしょうね。
大人にとってもですね。
子供とおひさまの元で遊ぶと、夜は眠くて眠くて(笑)
子供ってどうして疲れないんでしょうね。
好奇心がそれを凌駕しているのでしょうか。
紅ひまさんの幼少時代、
どんな感じのお子さんだったか興味あります♪
コメントどうもありがとうございました。



★友(ゆう)さんへの返信です★
魚中心の食生活。
私のよめしゃま(この表現ナイスですw)
肉はあまり好きじゃありません。
私の家系の子供にも肉嫌い、魚しか食べない子がいます。
私の娘も遺伝的に魚は好きなようですが、
肉は好まない性質を持っているようです。

>「そんなのも食べられないんだ、へぇ」

= 子供が遊ぶ。
それは大人になりたいという願望からきています。
友(ゆう)さんが嫌いなものを克服されたのも
そこが刺激されたからじゃないでしょうか。
野菜などは環境によって好き嫌いがでるようです。
私の娘はピーマンなども普通に食べます。
野菜に関しては心配していませんが、
本能的な好き嫌い、肉魚類。これは時間がかかりそうです。
私の娘、乳製品が嫌いなんですよね。
(よめしゃまの家系は牛乳が大嫌いな家系)
お友だちの誕生会でケーキをよばれたそうです。
娘はケーキを一口も食べなかったようです(笑)
シュークリームもおそらく嫌いだと思います(笑)
(よめしゃまもどちらもあまり好きじゃありません)
コメントどうもありがとうございました。



★yuuさんへの返信です★
食育といわれると恥ずかしいです。
私のよめしゃまの好きな食事が昔から穀類と野菜。
私もすっかり飼いならされて
修行僧のようなご飯を食べています(笑)
体質的には欧米人は腸の長さも短く、肉食に適した身体。
逆に日本人は腸が長く穀類に適した身体。
ウンチの量も日本人は先進国で
もっとも多いデータがあります(笑)
穀類と野菜中心の食生活に文句はつけようがないですが
トンカツ好きなおくしゃまに憧れま~す♪
私は家で満腹になったこと、ほとんどないかもしれません。

yuuさんは165㎝のスラッとされた美人さんですね。
街を歩いていて、ハッとするような女性、
後ろ髪をひかれるような女性、
たいていは165㎝以上だと思います。
「スラッ」大事なキーワードですよね。
大柄な女性を見ると男はコンプレックスを抱きます。
もっと背が高くなりたかったと。
yuuさん、カッコイイじゃないですか!!
(サイズ的にも色んなファッションも楽しめますよね♪)
コメントどうもありがとうございました。


1469:管理人のみ閲覧できます by on 2012/06/14 at 14:09:17

このコメントは管理人のみ閲覧できます

1470: by xx on 2012/06/14 at 16:29:10

ゆっくりあせらずでいいと思いますよ
ファーストフードなんて大人の俺でももう駄目です
自宅のご飯のほうがまだいい
親と喧嘩していた時にファーストフードばっかり食べていた時期があったけど
すぐぶっ倒れてしまった
それでも無理して(ry
また倒れる
それ以来、年1回食うかどうかになりました

1471: by ゆりママ on 2012/06/14 at 21:32:20

いつも裸足の私は
足の形が気に入りません!
よく小説なんかで(白魚のような足♡)って、
書いてありますが、
私の足は、可愛くない!!
今日回ってきた紅ひまさんの
可愛い1Eの足♥
指のながーいほっそりとした
爪の形も素敵なウサコさんの手♥

羨むばかりです。

でも、母に似た足です。
紛れもなくこの母の子供!という
証拠のような足!

ぶどうさんの娘さんの足は
どちらに似ているんでしょう♥

不思議とどちらかの足にソックリ!

(だから愛しいですね。)

うちの子は
二人共主人に似ているので
よかった♡

1472: by ネコ on 2012/06/15 at 07:43:41

おはようございます^^

私も子どもの頃は、平均を下回る体型でした。
身長・体重はいつも年齢の3つ下の平均。
今なら10歳ほど若くても嬉しいのに!
身体が小さいことでバカにしてたのは母親でした。


今は、身長・体重は平均の下の方。
知能は子どもの頃から伸びていません。

1473: by はやしっち on 2012/06/15 at 08:10:51

うちの娘も足が小さく、もうじき10歳の今でこそ19センチになりましたが、3歳のころは13センチでした。
保育園の上履きがサイズがなくて困ったのを覚えています。
飴やジュースは禁止にしてましたが、お誕生日のケーキは食べさせてあげました。
ところが甘いものは好きじゃなくて、今でも食べません。(苦笑)
当時の喜ぶものと言ったら、きゅうりや生のにんじんスティックでした。

今でもアイスぐらいしか甘いものは食べず、飲み物も水かお茶ですよ~。
地区の子供会でお菓子をもらっても、食べないので私が食べる羽目になります。

でも元気いっぱいです♪

1474:xxさん★ゆりママさん★ネコさん★はやしっちさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/15 at 10:44:57

★xxさんへの返信です★
xxさんもファーストフードばかり食べていた時期があったのですね。
私もです。男性は大抵そうですよね(笑)
それで体調壊して、痛い目にあってようやく目覚めるんですよね。
xxさんはファーストフード食べられるのが年に一度あるかないか。
素晴らしいですね。
私は過去の教訓を生かせないタイプです(笑)
1人の時はインスタントラーメンなどの誘惑にすぐに屈してしまいます。
「カップラーメン」
何て甘美な響きなんだろうって思ってしまいます(笑)

> ゆっくりあせらずでいいと思いますよ

= そうですね。大切なことなんでしょうね。
ゆっくりあせらずいきたいと思います。
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
冒頭から「白魚のような足♡」爆笑させて頂きました♪
足の褒め言葉って思いつかないですよね。
カモシカやレイヨウのような足。
これは足の速さや脚線美のことですよね。
大根足やゴボウのような足を違いますし(笑)

紅ひまさんのクツの話は素晴らしかったですよね。
紅ひまさんは腹筋も割れるくらい努力される方ですから
足もすごい美しいんでしょうね。
ウサコさんの手は私もびっくりしました。
♪ねこ♪さんがウサコさんの手が好きなのもわかりますよね。
美しいと思いました。

芸能人の手入れの行き届いた美しい手も魅力的ですが
水仕事頑張ってきた歴史ある母の手には敵わないと思っています。
ゆりママさんの娘さんたちは、
ゆりママさんの手が大好きなんでしょうね。

私の娘の足がどっち似かは、小さくて私には判断できません。
聞いてきました。私のよめしゃまに言わせると母親似。
父親に似て欲しかったそうです。少しがっかりしたそうです。
よめしゃまには私の手足はとてもキレイに見えるようです。
私は男らしい手足。節くれだった農耕民族のような手足。
四角い爪に憬れていました。
私は長い指に細い爪タイプのせいか、
四角い爪、短い指が好みです☆
コメントどうもありがとうございました。



★ネコさんへの返信です★
子供の時に服のサイズが年令より下っていうのは
傷つきますよね(笑)
大人用の服にも年令があったら面白いような気がします。
ふざけるな!って怒る人、続出する予感(笑)

そういえば以前はスーパーの衣料品のコーナーへ行くと
ヤングミセスのコーナーなんてありましたよね。
ミセスになるとなぜかダサいんですよね(笑)

> 今は、身長・体重は平均の下の方。

= パンダさんのお腹の上でトトロごっこ、
いつも楽しまれていますよね(笑)

> 知能は子どもの頃から伸びていません。

= 最後にお笑い持って来られるとはさすがですね(笑)
ネコさんの子供の頃を忘れない感性、
ステキだなっていつも感じていました。
コメントどうもありがとうございました。



★はやしっちさんへの返信です★
はやしっちさんの娘さんは3才の頃、13㎝だったのですね。
励みになります。体験談、とても助かります。
私の娘が通う保育園は裸足なんですが、上履きだったら、
私はショックを受けて寝込んだかもしれません(笑)
小さいサイズ、ないのですね。

> 甘いものは好きじゃなくて、今でも食べません。(苦笑)

= 幼い頃の食習慣が、血となり肉となっていらっしゃるんですね。
子供は親の鏡だと思っています。
素晴らしい育児を実践されていらっしゃるんだなと感じました。
今後とも色々とアドバイスお願いします!!

きゅうりは私の娘も大好物です。
輪切りにして出すと、丸ごとかじるといって
駄々をこねるくらい好きです(笑)

甘いものに関してはうちは夫婦揃って、
特に嫁が好まないので、娘も好まない性質になるかもしれません。
娘は生クリーム系のケーキを絶対、口にしようとしません。
まもなく3才の誕生日。ケーキをどうするか悩み中です。
大半が私のお腹の中に消えていく予感(笑)

アイスに関しては、それほど歯に悪影響を与えないのでは、
という認識を持っています。
今年の夏はアイスのお世話になる予定です☆
私が何より食べたいです(笑)

> でも元気いっぱいです♪

= 何よりも大切なことだと思いました♪
コメントどうもありがとうございました。


1475: by yuu on 2012/06/15 at 15:02:45

すみません。
ご機嫌とっていただいたみたいになってしまって。(笑)
見たこともないのに、美人なんて言っていただいて申し訳ないです。
ちなみに振り返れば、ネバーエンディング・ストーリーのファルコンよ。(笑)

1476:yuuさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/15 at 15:20:31

★yuuさんへの返信です★
yuuさんのことは存じ上げているつもりです(笑)
ステキな笑顔で木から気をもらっている画像。
息子さんと宮島で楽しそうにポーズを取られている画像。
逆立ちヨガされている画像もありましたよね♪
とても美しい方だと確信しています☆

> ネバーエンディング・ストーリーのファルコンよ(笑)

= ものすごくポイント高いです(笑)
よろしければ私の映画バトンのA50を読んでください♪
http://bahia0044.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
コメントどうもありがとうございました。


1477: by on 2012/06/15 at 16:43:58

初めて記事を読みました。とても可哀想で心が痛みます。あれもダメ、これもダメ、美味しいと感じる物は殆ど食べさせてあげていないんですね。将来尼にでもするつもりでしょうか。心が歪まないで成長される事を祈ります。

1479:コメントどうもありがとうございました by パンとぶどう酒 on 2012/06/15 at 17:05:34

はじめまして。訪問コメントありがとうございます。
私自身も娘を可哀想だなと感じることがございます。
日々、葛藤しています。
ただ美味しいと感じる心は大人のエゴだと私は考えています。
娘にはゆがんだ大人のエゴや価値観を
植えつけないようにしたいなと思っています。
素のままで真っ直ぐに成長してほしいなと思っています。
「心が歪まない」という祈りに似た気持ち、
考え方はあなたさま(すいません。名前がないもので)と
同じなのでしょうね。
次回からはお名前、忘れずにお願いします。
コメントどうもありがとうございました。


1480: by ゆりママ on 2012/06/15 at 21:38:55

私は少し古い世代の親になるのかな?
チョコや甘いものを、極力食べさせない親が
主流(流行だったかもしれない!)の、時代の人です。
アトピーで皮膚科に受診させると
何回血液検査するの?なんて思うくらい
採血も多かった時代です。

子供が大きくなった今
あの頃は、極端だったかも・・・なんて
思ったりもします。

でも親は、子供を思いこそすれ、
かわいそうな目に合わせるなんて気持ちは
ぜんぜんなく、
只々、子供の事を一心に思って
子供の食べ物や、生活習慣の事を
考えるんですよね♡♡♡

色々考えは、違いますが、
わが子の事を、それはそれは
真剣にみんな、考えています♡

成長して子供は、自分の好みが出てきて
欲しいものは欲しい!と、
個性を出してくるので、
それまでは、少しの間
親は一心に、真っ直ぐな気持ちで
自分のスタイルで、思うように
お世話をしてあげてもいいと思います♡

そんなことが出来るのは
ほんの、ちょっとの時間だけなんです!

子育てって、あっという間に
終わってしまいます。

手が離れてしまったら
(私のことですが。)・・・淋しいです。

私といえば、1歳半から仕事に復帰して
保育園任せ、
振り返ると、必死過ぎて
お菓子も泣けば食べさせちゃうし、
こだわるどころか、、仕事でクタクタのあまり
子供に十分な愛情を
かけれずにきたと、後悔してばかりです。

今、やっと大人になった私は
手をかけてやれなかった分
(孫が生まれた時には、)
孫に、優しくしてやろうと
今から、少し楽しい気分です。

ぶどうさんの娘さんへの思いは
いいお父さんそのもの!

ブログに愛が溢れていると
いつも思っています♡

色んな意見が聞けて素敵なブログですね。
こんなに、意見を書いてもらえるなんて
子育てブログ冥利につきますね♥



1481:ゆりママさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/16 at 06:10:06

★ゆりママさんへの返信です★
ゆりママさんの母としての優しさが
伝わってくる内容のお話だと思いました。
「後悔してばかり」 そうなんでしょうね。
私を含めて全ての親が感じるように思います。

> こだわるどころか、、仕事でクタクタのあまり
子供に十分な愛情を
かけれずにきたと、後悔してばかりです。

= 私の大学時代の友人で、4人の子供を母親1人で
育てあげた方がいます。
馬車馬のように働いていましたので、
子供と過ごす時間は少なかったと思いますが
4人とも母思いの思いやりのある人間として成長しています。
立派に成長した子供たちを見て、
私が参考にしたい育児はこのお母さんの育児。
そう強く感じたことがありました。

ゆりママさんはお孫さんのイメージがわくのですね。
いいなぁ~☆私にはまだ無理です。先は長いです(笑)
今まで多くの友人たちが育児をしているのを見てきました。
実際、見るのとするのとでは全然違いますね。

> 手が離れてしまったら
(私のことですが。)・・・淋しいです。

= そうなんでしょうね。
子供3人と過ごしている時、うんざりしたくなる時もあります。
でも振り返った時、
今がもっとも輝いている時なんじゃないかと感じてもいます。
一瞬一瞬を一つでも多く心に刻みたいなと思っています。
ゆりママさんは娘さんたちがお嫁に行く時、
泣きますよね(笑)私も泣くかなぁ♪

> こんなに、意見を書いてもらえるなんて
子育てブログ冥利につきますね♥

> ゆりママさんにはこれからも
バンバン意見を言って頂きたいなと思っています☆
子育てに限らず、意見やお話を聞かせてもらえるのは
ブログ冥利につきます。
ゆりママさんもアイフォンが
カーステレオで聴けるようになってよかったですね。
ブログ冥利につきたのではないでしょうか(笑)
ちなみに紅ひま大先生は私の師匠でもあります♪

ブログを始めてゆりママさんも私も8ヶ月ですね。
お互いに好きなブログが沢山できて、
コメントというキャッチボールが楽しめて。
いいですね。私もゆりママさんのように毎回、
ホームランをかっとばせるようになりたいものです♪
コメントどうもありがとうございました。


1497: by なおりん on 2012/06/17 at 18:25:42

こんにちは。
トラックバックありがとうございました。

娘さんの成長について・・・。
人それぞれ、どこから先に成長するか
分からないものだと思います。

うちは、見た目「健康優良児」的な体型ですが、
心の成長は・・・というと、まわりの子供さんより、
ゆっくりな感じです。
それがすごく歯がゆく、焦りを感じて、
多分娘にも、ストレスを与えてたかも知れないと、
最近になって思うんです。

人とのコミュニケーションだったり、
日常生活では、食事はもちろん、
トイレにいかなくなってしまったり・・・。

どうしてだろう・・・。
何がいけないんだろう・・・。

いろいろ悩んだりもしました。

それが、3歳すぎた頃から、
あれ?何か変わってきた!と思う瞬間が増えて
きたんです。
上手くは書けませんが、親が感じる子供の変化
とでもいうのでしょうか。

それに、私が娘に話してきた事や、してきた事も、
娘の中に根付いているんだなぁと、しぐさや行動で
感じる事もあります。

やっぱりその子なりの、
成長時期ってあるんだなぁって実感しています。

美舞さんもおっしゃっていましたが、
女の子の足は、小さい方が可愛いですよ♪
大人になってから、可愛い靴も選び放題ですし。
私は、甲高ベタ足なので、必ず「E」の付く、
幅広靴しか履けません(涙)
ちなみに娘も、そんな感じです・・・。

1499:なおりんさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/18 at 13:23:56

★なおりんさんへの返信です★
ブログで発する言葉は、半分以上、
自身へ言い聞かせる言葉だと私は思っています。
なおりんさんの記事は私の心に響きました。

心の発達も身体と同様、親にとっては気がかり。
関心事ですよね。
ようやく1歩前へ進んだかと思ったら、
3歩後退したり(笑)よくありますよね♪

なおりんさんの育児に対する姿勢、
子供を通しての自身の内省。
素晴らしいなって思っていました。
子供は親の鏡とも言えますものね。
なおりんさんのブログを拝見していて感じるのが
人間としての経験値。
現代は大人になるのに時間がかかる時代だと思っています。
人間力(知恵)を得るのに、
かなりの経験が必要だと思っています。
それは若さよりも大切なのかなって、
なおりんさんのブログから感じていました。

> 私が娘に話してきた事や、してきた事も、
娘の中に根付いているんだなぁと、しぐさや行動で
感じる事もあります。

= 「根付く」ステキな表現ですね。
羨ましいです。私も感じられるよう
子供を見守っていこうと思います!!

私が子供を見るのは日曜と平日夜2回。
なおりんさんは連日ですから、
多くのことを学んだのでしょうね。
親として成長されたのでしょうね。
今後とも、なおりんさんのブログから
色々と学ばせて頂きたいと思っています。

足のサイズと身長の比例はどうなんでしょうね。
背が低くても足が大きいと、
いずれ背は大きくなるかなと思えるのですが、背も足も小さい。
足のサイズは1年間、ほとんど変化がないんですよね。
でもなおりんさん、はじめ多くの方に励まされました。
娘の成長を日々、楽しみたいと思いました。
コメントどうもありがとうございました。


1515: by MEDOU on 2012/06/21 at 00:05:48

うちの5歳児の娘は今ようやく身長103cm体重15キロ足のサイズは16センチです。
整列の前ならえは、手が腰の長女です。
小粒ですが、少しづつだけどちゃんと身長も伸びているし、体重もふえてる。何より元気です!!
弟の友達(2歳女児)に体重で負けました。2歳男児では身長も体重も負けましたorz
私も昔やせっぽちのひょろ長ちゃんだったので、気にしてません。今は身長166cm体重は成長期の娘をしのぐ勢いで増えてます。
その子によって成長の度合いが違うのは仕方ないこと。ちゃんと成長して、元気ならそれでよし!と思ってます

1517:MEDOUさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/21 at 12:50:24

★MEDOUさんへの返信です★
貴重な経験談を披露してくださって嬉しく思います。
また「気にしてません。」とても力強く感じました。
また「何より元気!!」親にとってはもっとも大切な
切実な関心事なのでしょうね。
私は育児を通じて、親って子供のことになると
些細なことでも、気にしてしまう、心配になってしまう、
心の動き、すごいなって思います。ありがたいなって思います。
感謝の気持ちが芽生えてくるように感じています。

> 体重は成長期の娘をしのぐ勢いで増えてます。

= そういえば私のウエストも
娘の成長期をしのぐ勢いで増えてました(笑)
気をつけないといけないですね☆
コメントどうもありがとうございました。


1620: by キャメロン on 2012/07/02 at 02:08:34

はじめまして★息子の低身長を心配して色々ググってたらこちらのblogに辿りつきました(*^o^*)


うちの息子は8月末で3歳ですが、未だ靴は13センチ、身長はだいたい86センチ(ゲームセンターのアンパンマンの乗り物で計りました)位です…

男の子なのに…(´Д`)
いつも2歳なりたて位に間違われます(涙)

旦那さんが165位で、私は後伸びタイプで小さい頃はいつも一番先頭でした(今は160でし)。

にしても低いのですごい身長になります。

1624:キャメロンさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/07/02 at 13:52:50

★キャメロンさんへの返信です★
初めまして。拙ブログへのコメント嬉しく思っています。
私の娘の方が約2ヶ月お姉さんですが、
サイズはほとんど同じなんですね。
親近感とってもわいています!!!
具体的な数値を教えてくださってありがとうございます。

うちは共働きで子供を通じた友人が1人もいません。
それで普段は娘が小さいことを気にせずに済むのですが、
たまに公園で同じ月齢の子供の親御さんと話すと凹みます。
子供は元気が何よりだって分かっているのですが、
サイズが頭1つくらい違うと気にしちゃいますよね。
特に息子さんの場合でしたら、尚更なのでしょうね。
お互いに大器晩成型だったらいいですね!!
コメントどうもありがとうございました。


4198:検索して発見しました〜 by ku on 2014/07/19 at 15:31:49 (コメント編集)

今更のコメントですが、検索にひっかかったもので。。
うちのは3歳、しかも男の子ですが12.5cm。ベビーシューズしかぴったりのものが見つからず。
身体は活発なので、しっかりした子供用の靴でなきゃ転んだり滑ったりしてしまいますσ^_^;
2歳まえの女の子がうちの子よりサイズが上なんてこともザラです。
私の場合は私自身が身長からみて足が大分小さいので仕方ないかな〜と思っていますがヽ(;▽;)ノ
昔の記事なので、そのお子様が今どれくらいのサイズなのか気になります^^
いきなりのコメント失礼致しました〜!!

4199:Re: 検索して発見しました〜 by パンとぶどう酒 on 2014/07/20 at 17:16:29

★kuさまへの返信です★
拙ブログへ訪問コメして頂き、とても嬉しく思います。
また、過去記事を掘り起こしてくださる。
ブロガー冥利に尽きます。
どうもありがとうございます。

娘は、満5才。
身長は103cm。靴のサイズは16cm。
マジックテープタイプの17cmを履かせています。
Kuさんのお子様も活発なのですね^^
私の娘も活発。お外遊びが大好きなタイプです。
生まれた時からずっと平均の下辺りをウロウロと成長している感じです。
子を想う親の悩みは尽きないですよね。
温かく優しく見守っていきたいですよね♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif