fc2ブログ
RSS

“ Her Morning Elegance ”

bedhosikusa.jpg


梅雨の季節。私が寝ている部屋、
窓を開けると目の前が田んぼ。
カエルがゲコゲコ大合唱。やかましい!!


夏はセミの季節。ミ~ンミンミンミン!
早朝からの安眠妨害。叩き起こされます。


寝心地や寝覚めが悪いかと言われると、
不思議とそうでもないんですよね。
子供の頃から馴れ親しんでいる自然界の音や生活の音、
ないと逆に不安を覚えるような気がします。


気だるい午後。柔らかい寝具に包まって、
雨音を聞きながら夢現。
眠りに落ちる最高のシチュエーションの1つですよね。


生活音でいうと、朝、母が包丁をトントントントン。
うつらうつらしていると、味噌汁の匂いが漂ってくる。
一抹の不安も感じなかった子供の頃への望郷の想い。
大人になって初めて分かるありがた味なんでしょうか。


私はふとん派。
過去にベッドで寝ていた時期もありました。
ふとん、畳の部屋が恋しくなっただけでした。


子供の頃、川の字になって寝るのが好きでした。
その影響なのでしょうか…
兄弟でふとんを並べて寝た思い出は、
自分にとって、幸せの象徴のような気がします。


寝具はセンベイ蒲団1組あれは十分。
夏場は、い草の寝ゴザがあれば更に良かな。


子供の頃、自室ついて、憧れがありました。
ハイジのように干し草のベッドで寝てみたい。
部屋は秘密の天井部屋。天窓があって、
秘術の本や魔法の本にうもれながら、読書に勤しみたい。


または、森や高原でハンモック吊るして、
小鳥たちの囀りを子守唄に、梢ゆらす風を五感に浴びて、
自然を友として、一体感を得たい。
強い願望、持っていました。


青年の頃、ドビュッシー「月の光」など聴きながら、
恋人の寝息を感じ、窓から差し込む月明かりと共に眠りたい。
ロマンティックな夢を持っていました。


今は…


第1444回FC2公式トラックバックテーマ
「あなたにとって寝心地のいい環境は?」






両脇に美女をはべらせ、
札束に包まって寝てみたい!!!



場所はもちろん、大都会を見下ろせる高層ビル最上階自宅。
極悪非道の限りを尽くし、天下を取った後の話です(笑)
たぶん、極上の寝心地なんだと思います。




ここからは、娘と観る音楽動画のお話です。
例によって、大人から子供まで楽しめるでしょう☆
今回取り上げさせて頂くのは
3年くらい前、youtubeで大流行したPVです。


PVを見た翌日、私は輸入CD店に買いに走った思い出があります。
PV、音楽性、声質、どれも私にとってあまりにも魅力的でした。
私だけでなく、2才11ヶ月の娘やママも大好きです。


“ Her Morning Elegance ” / Oren Lavie

Sun been down for days
A pretty flower in a vase
A slipper by the fireplace
A cello lying in its case

Soon she’s down the stairs
Her morning elegance she, wears
The sound of water makes her dream
Awoken by a cloud of steam
She pours a daydream in a cup
A spoon of sugar sweetens up

And she fights for her life as she puts on her coat
And she fights for her life on the train
She looks at the rain as it pours
And she fights for her life as she goes in a store
With a thought she has caught by a thread
She pays for the bread and she goes
Nobody knows

Sun been down for days
A winter melody she plays
The thunder makes her contemplate
She hears a noise behind the gate
Perhaps a letter with a dove
Perhaps a stranger she could love

And she fights for her life as she puts on her coat
And she fights for her life on the train
She looks at the rain as it pours
And she fights for her life as she goes in a store
With a thought she has caught by a thread
She pays for the bread and she goes
Nobody knows
Nobody knows


And she fights for her life as she puts on her coat
And she fights for her life on the train
She looks at the rain as it pours
And she fights for her life as she goes in a store
Where the people are pleasantly strange
And counting the change as she goes
Nobody knows
Nobody knows
Nobody knows





寝心地。実際のところは、
家族が安心して暮らせる環境なら、
場所や寝具に関係なく自分にとって
最高の居心地、寝心地になると確信しています。





応援よろしくお願いします♪




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1443: by ユリママ on 2012/06/11 at 21:19:54

ぶどうさんもハイジ見てたんですか?
ハイジのベッドはフカフカであったかくって
憧れますね

1444: by yuu on 2012/06/11 at 21:42:31

Her Morning Elegance素敵ですね。
私はベッドが車になって、そのまま登校できるとか、まったくEleganceじゃないことに憧れてました。

1445:ゆりママさん★yuuさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/12 at 00:54:51

★ゆりママさんへの返信です★
ハイジは子供の頃から何度も見ています(笑)
アルムの生活、全てに憧れていました。
DVDも全巻持っていて、娘と少しずつ見ています。
ハイジのレビューも2回してますよ~☆
(反応が薄かったのでレビューの続きはしていません)
よかったらカテゴリー「娘と観るアニメ&映画」
覗いてみてください。
コメントどうもありがとうございました。



★yuuさんへの返信です★
“Her Morning Elegance” とってもセンスが良いですよね。
ベッドが車、とってもズボラなアイディア。最高です(笑)
でも寝坊して、寝たまま学校についたら、
yuuさん、恥ずかしくてベッドから出れないですね。
そもそも通学中も相当恥ずかしいじゃないですか。
yuuさん、ベッドに座った状態で道路で信号待ち(笑)
どんなスポーツカーよりも目立ちますね♪
コメントどうもありがとうございました。


1446: by ささふね on 2012/06/12 at 15:02:22

御無沙汰しておりますw

両脇に美女をはべらせ、
札束に包まって寝てみたい!!!

>激しくMe too!www

1447:ささふねさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/12 at 22:44:32

★ささふねさんへの返信です★
来月からは仕事で中国へ行かれるんですね♪
おめでとうございます。
中国4千年の美女をはべらせ
人民元の札束に包まって寝ることになりそうですね♪
ご活躍期待しています。
中国はIT社会ですから
ブログは続けることができますよね☆
コメントどうもありがとうございました。


1448: by こげこげ on 2012/06/13 at 02:27:05

とりあえず、布団で寝たいです。
最近、娘を寝かしつけたまま一緒にうたた寝してしまうことが多く、
横で娘の寝息を聞けるのはシアワセなのですが、
床で寝るのは身体に良くない気がします。

ハイジのDVD、楽しそうですね。
現代のアニメも楽しいけれど、昔の作品を親子で観るのもいいですね。

1455:こげこげさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/06/13 at 11:42:22

★こげこげさんへの返信です★
毎日、細切れ睡眠、大変でしょうね。
女性は授乳中、細切れ睡眠に耐えられるような体質になるようですが
大変なことには変わりないのでしょうね。
燃えるような日々を送られていると思っています。
ご自愛してくださいね☆
夜、しっかり寝て貰えるようになるまではもう少しかかるのですよね。

新しいアニメに疎いもので、古いのばかり観せているような気がします。
ただ古い作品で、今でもレンタルできる作品というのは
時の風雪に耐え時代の波に飲み込まれなかった
観るべき価値のある名作といえるのでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif