思い出に残る六甲縦走56.4km走破の話
偶感(トラックバックテーマ) > 心と身体編 - 2012年05月28日 (月)

学生時代は陸上競技部でした。
高校のレースでは16kmが最高。
ジョギングでは駅伝コースの試走。
マラソンの折り返し地点まで21kmが記憶に残っています。
日常の練習でも強い練習の翌日(大抵月曜日)
ジョギング16km(六甲山系のコース)がありました。
その前のウォーミングアップが5km弱。
朝も家から山の上にある高校までジョギング40分。
そのまま朝トレ。合計すると、
1日30km以上走る日も週に何度かあったと思います。
社会人になってからトライアスロンに憬れたことがありました。
水泳もクロール左右で違和感なく息継ぎできるよう
かなりジムで遠泳していました。
(結局、レースには出場しないまま、尻すぼみ)
近年(娘が生まれる前)大阪市内や神戸市内の古本屋巡り。
中古ジャズレコード、CD漁り。
気持ち的にはかなり歩いていると思います。
何kmかは定かではありません。
ハイキングコースでは阪急芦屋駅から
芦屋ロックガーデン、風吹岩などを経由。
六甲山を通り過ぎて有馬温泉で一風呂浴びて、バスで帰宅。
このコースはかなり通った記憶があります。
途中で猪に必ず出会います。とても可愛いです。
何kmかは知りません。
そろそろ回答させて頂きます。
今回の回答は、ハッキリ言ってスゴイです。
阪神間に土地勘のある人はビビると思います。
第1436回FC2公式トラックバックテーマ
「1日に最大何km歩いたことがありますか?」
神戸市が11月に主催している六甲縦走。
須磨浦公園から宝塚まで。
これに参加しました。公式距離56.4km走破。
山道を12時間以上かかったと思います。
そう簡単にはできないと思います。自慢で~す!!
ちなみに思い出に残る挫折の話をします。
高校時代、夏のジュニアの大会は4日間ありました。
私のレースがもう終わっていたので
家から(イメージとして阪急西宮北口駅プラス8km)から
明石公園陸上競技場(JR山陽本線明石駅徒歩5分)まで
走って行こうとして途中で挫折しました(笑)
朝5時に出発してお昼までに到着できなくて電車乗りました。
何kmあったのかよく分かりません。
土地勘のある人はアホだなと思われるでしょう(笑)
私もアホだなと思います(爆)
その日は試合の最終日。帰りに神戸三宮駅で途中下車。
映画「炎のランナー」を名画座で観た記憶があります。
部員大勢、揃いのジャージで映画館へ。
クリクリ坊主頭でかなり目立っていたと思います。
映画のテーマ曲、今でもハッキリ憶えています。
若かったなぁ~自分♪

記事に呆れた方、
応援よろしくお願いしまーす♪
トラックバックテーマ部門
ブログウォッチ部門に加入。
- 関連記事
-
- 私が実践している風邪予防「風呂で身体を洗わない」免疫力UP法!
- どっこいしょー200記事目です!!
- 思い出に残る六甲縦走56.4km走破の話
- 怒りを抑えるにはその仕組みを知る事が大切だ!という話
- どっちも不得手なりィ!!