fc2ブログ
RSS

怒りを抑えるにはその仕組みを知る事が大切だ!という話


怒りって発散できるのでしょうか?
私はヤケ食いをした経験があります。
身の丈に合わない買物をした経験があります。


怒りに対して、
それらの行動が効果的であったかというと
疑問を感じています。


物に当たった経験があります。
直接の原因の元(人)に当たった経験があります。
火に油を注ぐ行為だったと反省した事があります。


これら全てが一種の自虐行為だったと感じています。


怒りとは。
「危険にさらされた」という感情反応です。
とても強い感情だといえるでしょう。


副腎髄質からカテコールアミン(神経伝達物質)
(アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンなど)
が分泌される事によって引き起こされます。


これらが放出されると、
闘争・逃避、どちらかの行動がとれるよう
生体機能変化が身体内部で起きます。


怒り、すなわち闘争逃走反応は、
人類が長い進化の途上で得たものです。
人類がまだ狩猟をしていた太古の時代、
常に生命の危機にさらされていた時代、
重要な役割を担っていたのでしょう。


また人の歴史は全て怒りの歴史といえるのではないでしょうか。
一揆、クーデター、戦争。
私憤、義憤、公憤。怒りは多様化しています。


現代社会において、
怒りをバネに立身出世を果たしたなど、美談が存在します。
怒りにはプラス面もありますが、
人と人との関係を重視した文明社会では
マイナス面の方がはるかに大きいと思っています。


闘争逃走反応は本来、
危機が去ると同時になくなる反応です。
怒りの矛先が多様化し、
人間は多くのストレスを抱えながら生きています。
簡単には行かないのが現状のようです。




ここらで遠くの木々を見つめて
疲れ目を休ませてください。 ポカーン(*゚‐゚) 木



一休み一休み慌てない慌てない

あわてない、あわてない。ひとやすみ。ひとやすみ♪




対策について考えてみます。
私は怒りのホルモンによって身体に起きた反応を
沈静化しようと試みます。
怒っている状態は、覚醒、集中、痛みもあまり感じない状態です。
心拍数や血圧も上がり、積極性も増しています。
深呼吸する事が初めの第1歩だと私は思っています。
そしてゆったりとした複式呼吸をするように心がけています。



そして大きな山を乗り越えた後、
怒りの原因について、心と対話するようにしています。
ここでポイントなのは物事を多角的に考える事だと思っています。
例えば怒りの元となる人の立場になって考える。
また大局的な見地に立って考える。
見えない部分は仮定したり、想像力を駆使したりなどして補ったり。
要は多くの見解を自身に提示する事が大切だと思っています。



私自身、上記の方法で大半の怒りは静まると思っています。
もちろん、ふつふつと煮えたぎる怒りと格闘する事もあります。
これから先、どうしようもない時があるかもしれません。
その時は速やかに、専門家のカウンセリングに
頼りたいと考えています。



心トレは筋トレと同じよう、生きている限り必須なんでしょうね。



「怒りはためる方?すぐ発散するほう?」

発散できるなら、今こんなにイライラしてませんて!
発散できるなら、今の時期に風邪なんてひきませんって!!←
…そういうことでーす(´;ω;`)
手軽にストレス発散できる方法教えてください(真顔

戯言、戯事、独り言。管理者:戯言 翡翠



今回は下記のFC2公式トラックバックテーマに
私の大切なプロとも、翡翠ちゃんの問に応じる形で
記事を作成させて頂きました。


翡翠ちゃんへ。
友(ゆう)さんからのアドバイス、
「お風呂で湯に口つけておもっきり叫ぶ!」
すごく良いと思います。爆笑しました(笑)
こんなバカバカしいこと、そうはありませんよね。
私も試します!!
どんなことでも笑い飛ばせれば最高ですね!!


第1434回FC2公式トラックバックテーマ
「怒りはためる方?すぐ発散するほう?」





関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1319: by yuu on 2012/05/25 at 11:20:42

私の場合、外面がいい分、家族に当たることが多いかも・・・です。(笑)
心と対話ですね。
やってみま~す。

1320: by まゆみ on 2012/05/25 at 11:51:25

こちらにコメント書けば良かったんですね(汗)
ほんと、使いこなせていなくて申し訳ないです・・
今の私にもってこいの内容でした(笑)

1321:コメントありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/05/25 at 16:22:24

★Yuuさんへの返信です★
ちょっと私の愚痴を聞いてください。
私は家と外、ほとんど変化ないタイプだと思っています。
私の嫁、外では愛想もよくいつも笑顔なんですが、
家では全然違うのです。声が1オクターブくらい下がります。
変化がとっても恐いです!!
Yuuさんは恐い人じゃないですよね(笑)
家でも優しい方だと思っていまーす♪
コメントどうもありがとうございました。



★まゆみさんへの返信です★
拍手コメント、こちらへお持ちさせて頂きました。

> 見つかりそう。。 : 妥協点を早く見つけられそうです(笑)
怒りは積極的にさせると書かれていましたね。
納得です。
私も夫からの携帯電話番号を着信拒否設定にしちゃいました(汗)
携帯歴長いですが、初めて使った機能です(笑)

= 私はまだ着信拒否設定はさわったことがありません。
色々な機能がありますよね。ちなみに拒否解除はどれくらいで
されるのでしょうね。私がされた時の参考にしたいです(笑)
人生、長くやっていると様々な感情が生まれてきますね。
どれとも仲良くやっていけたらいいなぁとふと思いました。

ブログは活用すればするほど、
楽しさも増すような気がしています。
自分のブログや訪問先でのコメント欄で会話を楽しむのが
私の怒りの解消法でしょうか(笑)
コメントどうもありがとうございました。


1322: by yuu on 2012/05/25 at 20:36:31

大体そんな感じですねぇ。(笑)
家では、まるで愛想なしです。
外で、感じ悪い嫁やなぁって、言われるより
いいじゃない?って思って、あきらめてください。

1324: by 紅ひま on 2012/05/25 at 22:48:24

こんばんは。
怒りを発散する方法を深く分析されてますね!
ためることもなく、発散でもなく、沈静されるのですね。
心トレ、心を落ち着かせることは難しいです。
会話を楽しんで怒りを解消するのは私も同じです♪

どうでも良いことですが……
闘争逃走反応(とうそうとうそうはんのう)って
読み方が同じなことに面白がってしまいました。

1327:コメントありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/05/26 at 08:54:30

★Yuuさんへの返信です★
え~諦めるんですか(笑)
確かに外で感じ悪い嫁と言われるのは辛いです(笑)
例えばさんまさんは家でもTVと同じくらい
面白いって聞いたことがあります。
TVでは面白いのに家ではぶすっとしている
芸人とかどうなんでしょうね。奥さまとか寂しくないのかな…
結局どこの家庭も同じなんでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。



★紅ひまさんへの返信です★
紅ひまさんは大らかな性格をされていると思っています。
あまり怒ったりされないですよね。
怒らないのが何よりなんでしょうね。
記事を作成してから少し調べました。
大勢の人前で話したりする時、上がったりしますよね。
それも闘争逃走反応のようです。
(読み方、気に入って頂けたようですねw)
「心トレ」紅ひまさんが使うと、なぜか似合います(笑)
腹筋しながら心も同時に心トレできたら良いですね(笑)
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif