fc2ブログ
RSS

「記事トーナメント」ってご存じですか?活用してますか?

picogoku.jpg


にほんブログ村では記事トーナメントが開催されています。
にほんブログ村未加入でも参加が可能です。
詳細はこちらを参照ください。 → 記事トーナメント使い方
(リンク先から記事トーナメント・トップページへ移動できます)


トーナメントは1週間に渡って開催されます。
1対1の対戦です。



kuwakabu.jpg



その期間(募集~トーナメント開催中)
自分の記事が、クローズアップされることになります。
多くの方に読んで貰える可能性があります。


特に自分の過去記事にスポットライトが当たり
再び読んで貰える可能性が高まるのは
ブログ運営者として、嬉しく感じるのではないでしょうか。



tolisilave.jpg




勝ち抜けばより多くの方の目にとまる可能性が高まります。
勝ち抜けなくても客観的に自分の記事を評価して貰える事は
プラスに働くような気がします。


また新たな交流が生まれる可能性も高まるのではと思っています。
例えば絵本についてのトーナメントでしたら、
絵本の好きな方が参加されて、読者も絵本の好きな方でしょう。


参加することに意義があると感じました。



アンデルセン選手 ロス五輪



なお記事トーナメントは、
1記事につき1度しか応募できないようです。
ちょくちょく覗いて、過去記事を
どんどん参加させていこうと考えています。


夢は大きく、過去記事全部
トーナメントに参加させるぞ~~!!(笑)




本音を言えば、トーナメントの規模が大きくない限り、
投票総数から見て、多くのアクセス増加が見込める訳ではありません。
それでも出ないよりは出た方がマシだ。
このような認識でよろしいかと思います。


FC2トラックバックテーマに応じたついでに、
トーナメントにもTBを送信しようかな。
これくらいの気持ちで応じられてはいかがでしょう。


ブログの窓口は多いに越したことはありません。
ブログ運営、間口は広く、敷居は低い。
この2点がブログを楽しむ秘訣でしょうか(笑)


PS. まだ続くのか~という声も聞こえてきそうですが、
後1点、最後のモノクロ画像について。
ロス五輪、女子マラソンのアンデルセン選手が
ゴールになんとか辿りつこうとする場面。
テレビの前にかじりついて必死で応援していました。


ロス五輪の思い出。陸上ではアンデルセンとカール・ルイス。
宗兄弟は頑張りましたが、瀬古は残念でした。
体操女子ではメアリー・ルー・レットンとエカチュリーナ・サボーの対決。
体操男子は具志堅選手の金メダルに感動しましたねぇ~。
毎晩夜更かし楽しかったです。なんか昭和レトロカテになってます(笑)



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1266: by ゆりママ on 2012/05/17 at 22:00:53

トーナメント参加をクリックしてみました。
楽しそうですね♡
でも、残念ながら今は時間がありません。
私は大型連休や、お正月に
ぜひ挑戦してみようと思いました。
マイブログに、トーナメントがいつも
載ってましたが
これの事だったんですね!
なんだろうと思っていたのです。

ぶどうさんは参加されますよね!
必ず読みに行きますね!
大 大 応援させていただきたいと思いまーす。

1267: by るどちゃん on 2012/05/18 at 08:07:55

記事トーナメントですか。

自分には無理です。

なのでパンとブドウ酒様の応援をさせてもらいます。

1271:コメントありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/05/18 at 13:04:43

★ゆりママさん★るどちゃんへの返信です★
応援の気持ちだけで十分嬉しかったです。
勝負しているわけではありません。TB送信しただけです。
応援の気持ちだけ、ありがたく頂戴させて頂きます。

例えば、穴があれば入りたかった恥ずかしい記憶トーナメント
ゆりママさんは先日、子供プールに入った恥ずかしい話を
されたばかりじゃないですか。その記事で応じようと思えば
その記事にTBアドレスをペーストして、もう一度、保存。
3分もかからないですよ(笑)
手作り作品のトーナメントなら、ゆりママさんの作品画像記事から
TBを飛ばせばすぐに応じられます。

るどちゃんなら英語トーナメントやFC2トラバテーマの記事。
どんな記事を作成したか憶えていらっしゃいますよね。
合致しそうなトーナメントがあれば、その記事からTB送信。
簡単にできます。

勝敗については先ほど、自分のトーナメントを見に行きました。
総当たり戦。3記事読んで
自分の記事まで辿りつくのを諦めました。
仮に自分の作った記事にめいめいが投票するとすれば
私の記事は0勝40敗。第3者が私に票をくれたとしても
1回戦を勝ち抜けないなと思っています。
(緒戦の総当り線は、作成した記事を覗いたブロガーが
勝ち抜くような気がします。今回のテーマについていえば
覗く人が少ないような気がしますが)

トーナメントという言葉に気後れされて
応じない方がいらっしゃると思います。
勝敗は我れ関せず。サークルへ記事を持ち合うような感覚で
気軽に応じれば良いのではないでしょうか。
記事をTBさせて、そのまま放置されても良いと思います。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif