fc2ブログ
RSS

全国展開している「遊キッズ愛ランド」へ行ってきた!

ion1.jpg



遊キッズ愛ランドは全国展開されています。
ご存じの方多いのではないでしょうか。
リンクを全店舗リストの方へ張らせて頂きました。
そこからホームページへも飛べます。
全店舗リスト(別窓で開きます)



ion2.jpg


エントリーの後半です(前編後編同時配信です)
昼食後はイオン尼崎店、遊キッズ愛ランドへ
(自宅から車で約30~40分の距離です)



ion4.jpg



GW中は連日、人波に揉まれながらのお出かけでした。
今週はのんび~り手抜き息抜きタイムを満喫です(笑)



ion5.jpg



空調設備完備。真冬や真夏はとても重宝します。
五月は屋外がとても気持ちの良い季節。
室内有料遊具施設は勿体ない気がします。
メリットは空いていること。
子供たちはのびのび遊びを楽しめました。



ion6.jpg



遊具の大半が上下に動いたり、回ったりします。
2才10ヶ月の娘もぶら下がって回っています♪



ion7.jpg



滞在したのは1時から4時半まで。
私は珈琲を飲みながら久々の読書。
文庫2冊読破してブログのコメレス作成完了♪



ion8.jpg



ジャグジーのような遊具でまったり中。



ion9.jpg



こちらでは電動シーソーに乗りアンニュイ中。



ion10.jpg



髪型もかなり乱れてきています。
姪っ子(小2)は髪を自分で結わうと言いつつ、結局結わず。
姪っ子(幼稚園児)は帽子でお出かけするから結わない。


単に面倒くさいだけなのか
ファッションにこだわりがあるのか
とにかく口は達者です。



ion3.jpg



3時のおやつはマクドナルドのハッピーセット。
前日1つだけ景品の時計を知人から貰っていました。
そのせいで3人で奪い合いの喧嘩に。


3人ともハンバーガーは食わず嫌いです。
ポテト2つを4人で食べて
ハンバーガーは私のお腹の中へと消えていきます。
こうして私のお腹はどんどん成長していっています(爆)



ion12.jpg



宙を舞う2才児。けっこう浮いています♪



ion13.jpg



とっても大きい風船。
何度も楽しそうに持ち上げていました。



ion14.jpg



下り坂を猛ダッシュでかけ下ります。
見ていて微笑ましく爽快でした。



ion15.jpg



子供は同じ遊具でも同じ遊びは繰り返しません。
お姉ちゃんの真似をして
2人で上から横回転で転がるバージョンです。
いつの間にか肌着で遊んでいました(笑)



ion16.jpg



帰る前にゲームコーナーを一周。
タイコを叩いて手首の強化中(笑)



ion17.jpg



娘のメリーゴーランド好きは筋金入りです。
夫婦で話し合った結果、メリーゴーランドだけは
無条件で乗せることになっています。
でもゲームコーナーのはスケールが小さいですよね。



PS. 帰りに母の日のプレゼント(カーネーション)
買い忘れそうになったのはここだけの話です(笑)




下記の回答に応じています。

第1429回FC2公式トラックバックテーマ
「最近撮った写真は何の写真?」




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1252: by 紅ひま on 2012/05/16 at 21:22:25

みんな元気いっぱいで可愛いですねー♪

2番目の写真の椰子の実が垂れ下がってるような遊具。
すごい面白そうですね! 最近の子は良いなぁ(笑)
娘さんも乗ってはりますが、楽しそうです♪
滑り台もすごい楽しそうにしてて可愛いです!!

姪っ子ちゃん達、髪の毛をほどいたままで
邪魔じゃないのか不思議です(笑)

1257: by ♪ねこ♪ on 2012/05/17 at 08:29:24

「ここだけの話です」、使い方マスターされましたね(笑)

室内でこれだけ遊べる場所があるって、いいですね♪
天候や季節に左右されずに遊べそうですし♪

髪は関西弁だと「結わう」と言うんですね。
何だか新鮮な響きでした。
自分で上手に結べるようになるには、もう少し時間がかかりそうですね。
女の子3人。口の達者さは聞かなくてもわかる気がします。
末恐ろしい(笑)

1261: by 小心者またはチキン on 2012/05/17 at 11:03:25

コドモの成長は早いですね!小心者です。

小心者は幼少時に父に遊んでもらった記憶があまりないので、こうやって遊びに連れて行ってあげているパンさんはいいお父さんなんだと思いました(作文?!)ハンバーガーで成長したお腹・・・夏までにスリムになれたらいいですね(爆)
失礼しました~。

1264:コメントありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/05/17 at 15:57:23

★紅ひまさんへの返信です★
今は遊べる施設がかなりありますよね。
反面、ムシさんや魚さんたちと遊ぼうと思えば
遠出しないといけなくなってきてますよね。
ムシさんと遊ぶ方がいいなぁ~。

「乗ってはります」て、笑けるがな~♪
(ボケたらツッコまないとネ)

女の子の髪型、結ばないでお姫さまのように
ふわ~としているのが好みなんでしょうかねぇ。
髪がボサボサ!とか脅かしても効果ないです。
このままがいいの!って言います(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
「ここだけの話です」もう自由自在です(笑)
最後のオチで使えますよね。重宝してまーす☆

今回のような室内で遊ぶ施設、
車で30~40分の距離内でしたら、5ヶ所思い当たります。
子供の産業は親が子供にお金を使う時代ですから
まだまだ伸びるのでしょうね(なぜか経済の話にw)

「結わう」私は殆ど使わない言葉かも。
「結う」自体、男は使いませんよね(笑)
母が使います。関西弁かどうか自信がないですが、
なんか昔からある言葉な感じが好きです。
鼻緒を「すげる」← 同じくらい好きかなぁ。
コメントどうもありがとうございました。



★小心者またはチキンさんへの返信です★
(作文?!)爆笑しました。
私も子供の頃、父親に遊んでもらった経験少ないです。
また孫と遊ぶところを見ていると
いかに育児をしてこなかったかよく分かります(笑)
昔は、男は黙って働くのみだったんでしょうかねぇ。

ハンバーガー美味しいですよね。私は和食も好きですが
ジャンクフードも大好きです。お菓子なんかがあると
無意識にあるだけ全部食べてしまう可能性があります。
夏はビールが旨くて
痩せるのが難しい季節だと思っています。
(年中難しいんですがw)
コメントどうもありがとうございました。


1265:こんにちは by 真雪 on 2012/05/17 at 18:48:42 (コメント編集)

こんにちは。
本当に楽しそうですね!
特に三枚目の写真の大きな風船に興味があります。
これは上からひもか何かで吊るされているのでしょうか?
それとも、子供たちが投げて空中を飛んでいる状態なのでしょうか?
何だかおとぎの国のようですね!
私も一緒に遊びたいです!
でも大人は入場できないのでしょうね…

「うちの近くにも遊キッズ愛ランドはあるのかしら?」と思って
全店舗リストを拝見したところ、
私が時々買い物をする商業施設の中にもありました。
(全く知りませんでした)
今度、機会がありましたら見に行きたいと思います。

1270:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2012/05/18 at 12:15:35

★真雪さんへの返信です★
風船があるルームについて。
四隅の下方に送風機がついています。
上に向かって風が吹いて風船が円を描くように回ります。
(大きな風船にヒモはついていません)
大人も中に入れます。さすがに恥ずかしいですから
一緒に遊ぶ人は少ないですね(笑)
2才の娘が回る風船を取れなくて癇癪を起こしましたので
私が風船を何回か取ってあげました(笑)

遊キッズ愛ランド、お近くに結構あると思います。
また、それぞれ設置してある遊具が違いますので、
通いだすとお金がいくらあっても足りなくなりそうです。
コメントどうもありがとうございました。


1276:こんにちは by 真雪 on 2012/05/19 at 10:37:38 (コメント編集)

こんにちは。

>上に向かって風が吹いて風船が円を描くように回ります。
ええ!
まさかこんな大きな風船が浮いている訳がない…と思いましたのに、
本当に浮かんでいるのですか!
びっくりしました!!
ファンタジーな光景ですね。

>大人も中に入れます。さすがに恥ずかしいですから
>一緒に遊ぶ人は少ないですね(笑)
そうなのですか?
私でしたら大喜びで一緒に遊んでしまいそうですが、
やはり周りから白い目で見られてしまうのでしょうか…?

これは是非、保護者の振り(?)をして、
見学に行かなければなりませんね。

1285:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2012/05/20 at 12:38:59

★真雪さんへの返信です★
風船って考えてみると夢の象徴のような気がしてきました。
子供の頃、ブランコのヒモの先に風船をたくさん結んで
雲の上をふわふわ散歩してみたいなって思っていました。
また、ごく幼い時の誕生日の光景、赤青黄の風船や折紙で
部屋をデコレートしてもらえて楽しかった記憶があります。
風船って子供なら誰もが憧れる
ファンタジーの世界への入り口ですよね。

参考までに私は甲子園球場へ野球観戦に行って
ジェット風船を飛ばすようになってから
その憧れもどこかへ飛んで行ったような気がします(笑)
大人になったのでしょうか…
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif