fc2ブログ
RSS

トイレトレーニングできる喜びを噛みしめ中!!

娘(2才10ヶ月)保育園児。
4月から念願のトイレトレーニング開始!!


昨秋、自発的にトイレに関心を持ち始めました。
トイレに座ってはトイレットペーパーでお尻を拭く真似をし、
水洗を流し、手を洗う遊びを繰り返したものでした。


またウンチした時はガニマタ歩きが定番でした。
情けない顔でやってきては、「ウンチした」と言ったものです。



ganimata.jpg



オムツ替えの時は、仰向けになるのを拒みました。
(ウンチがお尻につくのは気持ち悪いですよね)
お互いが納得するまで話し合った結果、
四つんばいでオムツを替えさせる権利を私から勝ち得た娘。


育児カテを訪問していると、
トイレトレーニングの記事を見かけます。
2才を少し過ぎたお子さんがトイレ、今日は全て成功!
自分の娘に対して切ないような、申し訳ない感情を抱いたものです。


念願のオムツトレーニングの開始!!
わーい\(^o^)/
 ←古い?


トイレトレーニングに備えて3月末から布オムツに変更。
今では公園でオムツ交換中、話しかけてくるおばあさんに
ウンチク語れるくらい無難にこなせています♪


最初の2週間は着替えがいくらあっても足りない気がしました。
保育園にパンツとズボン5枚ずつ持たせても足りませんでした。
洗濯が追いつかず慌てて子供服や布オムツを買いに走りました。


家ですることは1時間に1度、10秒間トイレに座らせる。
平日は19~22時と朝7~8時。
休日は家にいる時。
(平日は晩ご飯当番じゃない方の役割になります)


保育園ではトイレトレーニングの効果が現れています。
トイレタイムまで我慢することを覚え
おもらしする回数も減ってきています。


問題は家です。保育園で頑張っているつけが
きている気がします。トイレには喜んで行きます。
そこからが大変です。脱いだパンツをはきません。
パンツと布オムツを抱えた私と、鬼ごっこが始まります。


先日はついに私の枕の上にウンチが!!
昨日はキッチンマットカバーにおしっこ。
遊ばれているような気がしてなりません。



gacchann.jpg



それでも念願のトイレトレーニングできる喜びを
かみし・・・・めちゅう~~!!




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1279:祝!トイトレ開始 by なおりん on 2012/05/20 at 00:27:03

こんばんは。
トイトレ始められたんですね。
うちの娘も、外ではトイレに行きますが、
家では、甘えが出るのか、
全くトイレに行こうとしません。
(たま~~に、気まぐれで行く程度)
うんちは、座って気張るのが少し怖いみたい。

なかなか、親の思うようには進まないものですね。
枕の上にウンチ・・・ちょっと心が折れそうですが(笑)
お互に、頑張りましょう!!

1280: by るどちゃん on 2012/05/20 at 07:21:45

トイレトレーニングは大変なのですね。

あちこち汚れてしまいますね。

早くトイレで出来るようになればよいですね。

1281: by ゆりママ on 2012/05/20 at 09:58:39

トイレトレーニング
懐かしいです。
ぶどうさんみたいに一生懸命にやらなかったので、
恥ずかしいです。
(うちは、おねしょの方が大変だったかな?)

娘さんパパにちゃんと
してもらえていいですね。
ウチのパパに聞かせたい(T_T)
(主人はウンチだと、
どこかに逃げていってましたから・・・)

1284: by ♪ねこ♪ on 2012/05/20 at 12:07:40

ほよ☆ うんち、枕に みぃつけたーっ!
写真はアラレちゃんじゃなくて、ガッちゃんでしたね(笑)
懐かしい♪ 大昔、キーンって走ってました。

トイレトレーニング、これからいい季節ですね。
トレーニングパンツにお姉ちゃんパンツ。
濡らしたくないくらい、脱ぎたくないくらい、
乙女心をくすぐる可愛いパンツを準備してあげてくださいね~☆
2歳でも、中身は立派に乙女ですから♪

1288:コメントありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/05/20 at 13:17:23

★なおりんさんへの返信です★
トイレトレーニング、完全に完了するまでは
けっこう時間がかかるのですね。
私の娘はウンチの時には「お腹イタい」と言えるのですが
ウソもとっても多いです(笑)
狼がきたぞ~!!状態です(笑)
心は何度も折れているような気がします。
なおりんさんは四六時中ですよね。すごいと思います。
参考までに保育園から受けている指導は1時間に1度、
10秒間トイレに座らせることと、布おむつ着用だけです。
お互い頑張りましょう。気合だ~~!!
コメントどうもありがとうございました。



★るどちゃんへの返信です★
トイレトレーニング、面倒臭いなって思うこともあります。
でも下半身丸出しで逃げていく娘は微笑ましくもあります。
鬼ごっこで先読みして回り込もうとしたら、
裏をかかれたりします。そのたびに娘は大喜び。
おもらしされる可能性もありますので、
ある種のばくち的な遊びです♪けっこう笑えます。
コメントどうもありがとうございました。


★ゆりママさんへの返信です★
トイレトレーニングは保育園からの指導にしているだけです。
一生懸命と言われると恥ずかしいです(笑)
昔は育児は女がするものという風潮が強かったんでしょうね。
私も父にオムツ替えてもらったこと、1度もないと思います。
実務的な育児(オムツ替えとか食事の準備など)は父親でも可能ですが
子供とのキメ細やかな心と心の会話は
やはり母親の仕事なのかなと感じることがあります。
どうなんでしょうね。
(子供は私のお腹の中から出てきたわけじゃないですからね)
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
子供なら、アラレちゃんのようにキーンって走りますよね(笑)
そういえば鳥山アキラはウンチを登場させるために
ものすごく気を使っていたというエピソードを読んだ気がします。
(PTAの批判を恐れてだったと思います。
少しずつ登場させて世間に認知させていったような話かな…)

可愛いおパンツ、気付きませんでした。
言われる通りですね。
私好みのセクシーランジェリーじゃなくて(笑)
娘好みのおパンツ。まだ娘に買う服を選ばせたことなかったです。
パンツを選ばせてみるのもナイスな案ですね。
実行してみます。
コメントどうもありがとうございました。


1290: by yuu on 2012/05/20 at 16:36:48

布おむつなんて、すごいです。
うちは、一人っ子の割りに、なるようになるわ派で、
あまり一生懸命しなかったです。
そのせいか年少(4歳)になってからも、幼稚園から帰ってきたら、必ず、パンツにう○ちに、ちっともらしてから、トイレに行ってました。快便すぎて、ちょっと、踏ん張ったら、出てたみたいで。
毎日、パンツ洗ってましたわ。(ため息)

1291:コメントありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/05/20 at 17:53:09

★Yuuさんへの返信です★
布おむつは保育園の方針じゃなかったら試さなかったです(笑)
最初は不安でしたが、慣れてしまえばごく普通の日常でした。
おしめについたウンチをウエットティッシュ(トイレで流せるタイプ)で
ふき取り、軽く流してバケツに漬け置き。後は洗濯機。
おしっこの場合はパンツと布おむつ、ズボンを洗濯機。
保育園ではは下半身シャワーを浴びるようです。
昔の人って大変だったのでしょうね。

ところで私の娘は自分の出したウンチを
チェックしないと気が済まないようです。
どこのお子さんもそうなんでしょうかねぇ(笑)
コメントどうもありがとうございました。


1292: by NARU on 2012/05/20 at 20:23:29

こんばんは。

パンとぶどう酒さんの頑張っている姿が目に浮かびます。
僕はこの時期はすでに過去の話になりますが、おむつ替えを
スタイリッシュにクールにこなす方法を模索していたように思います(笑)
気恥ずかしさもあったんでしょうね。

それと、うんちがパンツについてしまう現象があるのですが、
それはその子のおしりの形にも原因があるということが、
最近のNARUの研究により分かってきました(笑)

おしりがぷっくりプリンッとしてる肉質がかた目の子は、
キレイに拭き取れず、パンツが汚れてしまうようです。
このように、トイレトレーニングは、小学校にあがってからも
行なわれることが望ましいようです(笑)

1293: by こっしー on 2012/05/20 at 21:28:35

がに股は種田選手ですね。
よくあんなフォームで打てるもんです(笑)

布オムツ。使ったことありません。
兄の時もそうですが、
わが家は朝だけトイレに行かせるだけで、
あとは自由です。
保育園任せの部分が多いですね。

わが娘も脱ぐのは大好きですが、
脱いだらなかなか穿きません(笑)
わが家はそういう時はほったらかしです。
追いかけると面白がって余計穿かないので…

楽しみながらお互いに頑張りましょう~!

1297:コメントありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/05/21 at 12:46:52

★NARUさんへの返信です★
スタイリッシュやクール。懐かしいことを思い出しました。
学生時代、ファッション系の専門学生の友人のレポート課題、
代筆したことがあります。
500円もだせば冬を乗り切るための
安物の実用防寒着は手に入ります。
どうして人はそれをしないのか?
こういった内容で論文を作成したことがありました。

NARUさんのおしりの形による考察。
私はこういうの大好きです(笑)
私の娘は幸いにキューピーちゃん型おしりです。
(肉質についてはまだ判断しかねますがw)
私がNARUさんの研究を引き継ぎ、
調べ上げたいと思います(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★こっしーさんへの返信です。
科学的トレーニング法などが発達すると
個性的なバッターが生まれにくいですよね。
種田選手のようたタイプの選手が増えたら
野球人気も高まるような気がします。
(個性的なバッターを思わず羅列しそうになりましたw)

私の娘はパンツ脱いだ後、追いかけないと怒ります(笑)
(怒ってマクラにウンチされたと思っています)
追いかけなくても怒りますし、
追いかけて本気で捕まえても怒ります。
また最近は1人でトイレに入ってカギ閉めます。
難しい年頃です。なんなんでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif