fc2ブログ
RSS

カーテンの色からブログ文字色に思いを馳せてみる…

カーテンの色は高校生くらいからずっと
グリーン系の色と決めていました。


主な理由は目に優しそうな色。また自分自身、服を購入する時、
もっとも購入することができない色だというのもあります(似合わない)


自分の持ち物の中でもっとも不足していると感じていた色がグリーン。
それを補う意味でカーテンをグリーン系にしていました。


その影響かどうか判断しかねますが、
薄いグリーン系の洋服を着こなしている女性を見ると
ステキだなぁと思う時、多かったです。


(色鉛筆でいうなら緑色になりたいくらい憧れます)
(好きな色?とりあえず無難、似合いそうな色は黒、白、濃紺、グレー)
(身の回りの色も大半がこの色で占められています)
(ちなみに携帯電話は濃紺、歯ブラシは白)


今は我が家のカーテンは嫁さまの意見が反映されて、
遮光カーテンが薄いベージュ。カーテンがオフホワイト。
それで統一されていますが、特に不満はありません。


現実問題としては、本の焼けが気になりますので
遮光カーテンはしっかりと日光を遮るのが必要になってきます。


ブログを始めてからはカーテンの色よりテンプレートの色の方が
自分にとっては関心度が高いかもしれません。


カーテンの色、黒系になれば部屋が硬く感じられます。
白系になれば部屋が柔らかく感じます。


明度からいえば白は明るく、黒は暗い。
目に優しい観点から考えれば白は眩しすぎるような気がします。
パソのモニターの前に座って何年になるのでしょう。


全身全霊で光り輝いている白のモニター画面をずっと見つめてきて
目に影響がない方がおかしいように思えます。


当ブログのテンプレート、背景色は目に多少優しいのかと感じています。
問題は文字色。眩しすぎます。
目に優しい色に変更しようと思ったまま、ずっと放置状態。


優しい柔らかい色から連想されるのは新生児が着用する産着。
ベビーカラーが思い起こされます。ベビーピンク、ベビーイエローなど。
イメージとしては原色をミルク色で薄めた感じなのでしょうか。


それで文字色をベビーグリーンにしようと考えたところで、
そういえば黒と緑の組み合わせは、色弱の方には見分けが付きにくい。
このことを思い出して、少し調べてみようと思っているうちに
あやふやになって放置していました。


文字色についてどうするか、また少し考えてみます。
カーテンの色からブログの文字色をどうするか?
思い出した話でした。




戯言、戯事、独り言。 管理者:戯言 翡翠さん
第1406回FC2公式トラックバックテーマに応じられています。
よろしかったら参照お願いします。


FC2公式トラックバックテーマ、まとめて応じさせて頂きました。

第1406回「カーテンの色は何色ですか」
第1153回「身の回りに何色のものが多いですか」
第837回「ブラインド派?カーテン派?」
第686回「好きな色は何色?」
第593回「あなたの携帯は何色?」
第563回「つかってる歯ブラシ、何色?」
第378回「色鉛筆の色になるなら、何色になりたい?」




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
965: by 紅ひま on 2012/04/05 at 21:33:49

色は大事ですよねー。
目に残像が焼付くような
色合いのサイトさんも見かけたことがあります。
私は白に#666666が好きです。
(ブログはテンプレートそのままの色なので調べてません)
昔は自分で試行錯誤して好きな色を探していましたが
センスに全く自信がないので
ここ数年は、こちらを参考にさせてもらっています。
http://iroempitsu.net/
目に優しい色合いですよー。好きです。
女性向けですが;;;

967: by ゆりママ on 2012/04/05 at 22:08:37

ぶどうさんの黒系テンプレートと白文字
私は、乱視なのではっきりしていて
見やすいです。
ボケっとした色だと、見にくいです。

カーテンの色ではないのですが
昔 携帯をブルーにした時
変えて直ぐなのに、
もう嫌で嫌で・・・・
今みたいに携帯が高額でない時代だったので、
すぐに変えました。
(知ってますか?)
携帯はほとんどタダ同然だった時代です。

若い人は知らないかも・・・

私は、赤系(ピンクとか)が
一番合うようです。(好きです。)
白も大丈夫!

毎日持つものだから
合わないと嫌な気分になるので、
気をつけて選ばないといけませんね♡

969: by 秋哉 on 2012/04/05 at 23:33:15

秋哉は、持ち物の色は全然統一感がありません!

その時の、気分で決めるんで
コレは、絶対この色!って言うのがないんです。

強いて言うなら、薄い色のものと地味な色が多いんじゃ無いかと思います。

だから、実年齢より年上に見られるんだ・・・。

972:コメントどうもありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/04/06 at 10:20:57

★紅ひまさんへの返信です★
> 色は大事ですよねー。目に残像が焼付くような
色合いのサイトさんも見かけたことがあります。

= 目に残像が焼きつくようなサイト、ありますよね(笑)
あと、凝り過ぎなサイト(笑)

> 私は白に#666666が好きです。
(ブログはテンプレートそのままの色なので調べてません)

= 私のブログで#666666を使うと見えにくくなるので
逆に注目を集めたい時、伝えたいこと、重たい話の時に使用。
#999999は本文と直接関係ない話題の時に使用
#333333はよく見ないと分からないのでオチに使用。

> 昔は自分で試行錯誤して好きな色を探していましたが
センスに全く自信がないので
ここ数年は、こちらを参考にさせてもらっています。
http://iroempitsu.net/
目に優しい色合いですよー。好きです。女性向けですが;;;

= 「センスに全く自信がない」謙遜が可愛いですなぁ(笑)
紅ひまさんのバトン拝見させて頂いて、
どんなブランドが好きなのかまで知っています。
紅ひまさんは会社で多くの女性の目を意識されて
働いていますよね。嫌でもセンスは身についてますよね♪
サイトの紹介、助かります。早速色々試しています。
色ってこだわり出したら、止まらなくなりそうです(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> ぶどうさんの黒系テンプレートと白文字
私は、乱視なのではっきりしていて見やすいです。
ボケっとした色だと、見にくいです。

= 乱視の方だと、ハッキリした色合いの方が良いのですね。
参考になります。一応、今の色のまま行くとしたら、
行間を多く取るようにして、目がチカチカしないようには
心がけてはいます。

> カーテンの色ではないのですが 昔 携帯をブルーにした時
変えて直ぐなのに、もう嫌で嫌で・・・・
今みたいに携帯が高額でない時代だったので、
すぐに変えました。(知ってますか?)
携帯はほとんどタダ同然だった時代です。若い人は知らないかも・・・
私は、赤系(ピンクとか)が一番合うようです。(好きです。)
白も大丈夫! 毎日持つものだから
合わないと嫌な気分になるので、気をつけて選ばないといけませんね♡

> そういえば私の携帯、約2年使用しているのですが、
購入金額9万円台でした。2年払い(無料通話料に含まれる)
月々の料金はさほど変化なかったですが、びっくりしました。
ちなみにソーラーパワー携帯です♪
太陽光充電できるのですが、まともにしたことないです(爆)
ゆりママさんは赤白カラーがお似合いになるのですね。
おめでたい色ですね(笑)ピンクは女性の方はいくつになっても
似合う色であってほしいのかなぁ。そんな気がします。
毎日持つもの、大切に長く使いたいですから、
気をつけて選びたいですよね♡
上記、紅ひまさんが色素材サイトを紹介してくれています。
よろしかったら参照してください。
コメントどうもありがとうございました。



★秋哉さんへの返信です★
秋哉は、持ち物の色は全然統一感がありません!
その時の、気分で決めるんで
コレは、絶対この色!って言うのがないんです。

> 秋哉さんは自分探しをされているのでしょうか…
今は日々、新しい発見が色々あって楽しいのかなぁ。
こだわりがある。統一感がある。
それはある意味、頭が固くなっているとも言えます。
ファッションなど、いっぱい冒険して、時には失敗をしたり、
考え方もころころ変わる時期。それが秋哉さんの春なんですね!

> 強いて言うなら、薄い色のものと地味な色が多いんじゃ無いかと思います。
だから、実年齢より年上に見られるんだ・・・。

= 秋哉さんは原色よりもパステルカラーの方が似合うのかなぁ。
ちなみに私のファッションは、色よりも素材、デザインにこだわりました。
それでごくたまに、パンツの色で冒険する時がありましたよ。
秋哉さんは実年齢と同じに見られたいのでしょうか。
年上に見られて嬉しいような気がしますがどうなんでしょう。
年上、女子大生はいいけど、お母さんは嫌かもね(笑)
上記、紅ひまさんが色素材サイトを紹介してくれています。
よろしかったら参照してください。
コメントどうもありがとうございました。


973: by 小心者またはチキン on 2012/04/06 at 11:14:25

存在が緑色とか言われた小心者です。

学生時代に持ち物の大半がオリーブグリーンだったことがありましたね。アーミーカラーが好きだったんですよきっと(他人事か)
ブログの色は以前は黒ばっかりでしたが、小説の台詞の色の関係で、白っぽいのを選ぶようになりました。主人公の台詞が見えないっ!と指摘されたので(爆)やっぱり背景の色と、文字の色の組み合わせは重要ですよね~。
失礼しました~。

975:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/04/06 at 13:56:16

★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 存在が緑色とか言われた小心者です。

= そういえばアメーバースライムという緑色のねばねばの
玩具がありましたね。それを思い出しました(笑)

> 学生時代に持ち物の大半がオリーブグリーンだったことがありましたね。
アーミーカラーが好きだったんですよきっと(他人事か)

= アーミーカラーは私も好きです。落ち着いた色合いですし、
のぞきをしても見つかりにくい色合いですよね(笑)
アーミージャケットや迷彩ズボン持っています。
着て行くところないですがw

> ブログの色は以前は黒ばっかりでしたが、
小説の台詞の色の関係で、白っぽいのを選ぶようになりました。
主人公の台詞が見えないっ!と指摘されたので(爆)

= ダーク系のテンプレはイラストや写真は映えるでしょうね。
小説でもダーク系で雰囲気を出している方、いますが
何より読みにくい(読んでもらえない)のは問題ですよね。

> やっぱり背景の色と、文字の色の組み合わせは重要ですよね~。

= 背景色と文字色の組み合わせ、重要だとは分かっていても
面倒臭くてなかなかやれません(笑)
でも考えた方が良いのは確かですよね。
上記、紅ひまさんが色素材サイトを紹介してくれています。
よろしかったら参照してください。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif