fc2ブログ
RSS

富士山は、山梨よりも静岡で眺める方が良いのかな!?

春といえば引越しシーズン。もし好きなところへ引越しできるなら、
どこに住みたいのか、自問自答してみました。
またそれと同時に、家で何をしている時が、
幸せなのかも考えてみました。


初めて霊峰富士を眺めた時、「自分は、日本人なんだなぁ~♪」
えもいわれぬ感動を覚えました。
湯船につかって寛いでいる時は、「極楽♪極楽♪」
ストレスなんて、どこ吹く風。至福の一時、味わっています。


銭湯へ行くと、富士山の絵が、壁面に描かれています。
日本人にとって最高の幸せとは、
お風呂に浸かりながら、富士山を眺めること。
銭湯へ行くたびに感じます。


決定です!私は、お風呂に浸かりながら、
富士山を拝めるところに引越したい!!
富士山が拝めるといえば、山梨、静岡。
(私は、生まれも育ちも兵庫県。)


山梨、静岡、どちらがより最適なのか、
2つに1つ、一方を選ばなければなりません。



ここから私は、深い深い瞑想に入ります。

一休さん-1


一休さん-2


一休さん-2


一休さん-2



これに決定だ~~~!!!
↓画像にマウスを合わせてください





そもさん! せっぱ!



富士山を眺めるのは、
山梨・神奈川、どちらが良いとかけて
何と解く?



女の〇〇と、解きましょう!



して、その心は?









甲斐で見るより駿河よい(笑)
(嗅いでみるより、するが良い!!)


2012/4/7のエントリーを再編集しています。
下記は当時、ゆりママさんより頂いたコメントです。

> そもさん せっぱ
富士山に持参したものは?
麸 持参・・・・・・・・・なんちゃって♡

= そもさん!せっぱ!
婆さんが着いた山は?(筑波山)
着く、婆さん・・・・・・・なんちゃって♡





下記のFC2公式トラックバックテーマ、まとめて応じさせて頂きました。

第1259回「あなたは何県で生まれましたか?」
第1190回「もし住むなら田舎?都会?」
第1040回「あなたの住んでみたい県、街は?」
第941回「家の中でお気に入りの場所は?」
第549回「別荘を建てるならどこがいい?」
第556回「お風呂は好きですか?」
第340回「あなたの心にのこる景色」
第226回「引っ越すならどこに住みたい?」
第2回「家でのストレス解消法」




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by According to the expectations. on 2012/04/08 at 19:55:53

結構リアルで更新したはずなのに 更新できてなかったので ねつ造しました☆ よかったら読んでくださいね← 出張初日のお昼に牛タン食べました。 マジでうまい! 厚切りなんだけ

by ♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ on 2012/04/10 at 09:58:38

前々回の記事 ★♪ウサねこ♪の旅~お食事篇~★ で、写真を交えてお伝えしたとおり、 先週、奈良と金沢、古都を巡る ふたつの旅に出かけてきました。 今回は“まち歩き前篇”と

トラックバック送信先 :
コメント
988: by ゆりママ on 2012/04/08 at 15:45:30

私が初めて富士を見たのは
東名高速を移動中の車の中。
朝日をSanSanとあびて、
とっても綺麗でした♡

一休さんがちょっと大きな
サイズの猪木さんに変わるんですね。

(ダァーー)

そもさん
せっぱ

富士山に持参したものは?
(答えは、次のコメントにあります。)

990: by ゆりママ on 2012/04/08 at 15:47:24

先ほどの 解答です♡

   (麸)


麸 持参・・・・・・・・・なんちゃって♡

991: by 柴マメちゃん on 2012/04/08 at 16:21:46

富士山に行ったことがあります。
学校の修学旅行です。


ジグソーパズルで夕焼けの
富士山作ったことがあります。

992: by 魔女猫 on 2012/04/08 at 16:52:49

富士山にゃん☆修学旅行で行った後にゃん☆
いったけどにゃん・・・春休みにゃん☆
通行止めで・・・見えなかったにゃん☆
うっ・・・・☆お馬鹿にゃん家族にゃん・・・・☆

993: by ♪ねこ♪ on 2012/04/08 at 18:31:03

富士山、いいですね~☆
駿河湾! これから桜海老の季節ですね。
浜のかき揚げ丼屋さんに行きたいです!
桜海老が干してあるピンクの絨毯越しに見える富士山、
絶景だろうと思います♪

女性の〇〇・・・嗅いでみるよりするがよい・・・
〇〇は何なんだろう?
ニオイフェチのウサコさんなら、嗅いでみるのも好きそうです(笑)

994: by 紅ひま on 2012/04/08 at 21:13:57

富士山、綺麗ですよね~♪
新大阪から東京行の新幹線で寝てたたら
周りからパシャパシャとカメラの音がして
目が覚めると、みんなが富士山を撮ってました。
やっぱ、みんな好きなんですねー。
私も撮りましたよ♪

997:コメントどうもありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/04/09 at 11:29:56

★ゆりママさんへの返信です★
> 私が初めて富士を見たのは東名高速を移動中の車の中。
朝日をSanSanとあびて、とっても綺麗でした♡

= 「SanSan」という表現がとても魅力的ですね♡
私もこれから横文字表記、多用してみようかと思います♪

> 一休さんがちょっと大きなサイズの猪木さんに変わるんですね。
(ダァーー)

= この一休さんの画像はシリーズ化するつもりです。
カテゴリー「深く瞑想する」にしようかと思案中(笑)

> そもさん せっぱ
富士山に持参したものは? (麸)
麸 持参・・・・・・・・・なんちゃって♡

= そもさん!せっぱ!
婆さんが着いた山は?(筑波山)
着く、婆さん・・・・・・・なんちゃって♡
コメントどうもありがとうございました。



★柴マメちゃんへの返信です★
> 富士山に行ったことがあります。学校の修学旅行です。
ジグソーパズルで夕焼けの富士山作ったことがあります。

= そういえば小学生の時の修学旅行で三重県の伊勢に行ったのですが、
小遣いが1500円と決められていました。
親類7~8件から餞別の小遣いを貰っていまして、
親類へのお土産の赤福餅をどうしても買う必要がありました。
赤福餅だけで3000円越すので悩みましたねぇ~。
先生が購入を認めてくれて、ホッとしたことを思い出しました。
コメントどうもありがとうございました。



★魔女猫さんへの返信です★
富士山にゃん☆修学旅行で行った後にゃん☆
いったけどにゃん・・・春休みにゃん☆
通行止めで・・・見えなかったにゃん☆
うっ・・・・☆お馬鹿にゃん家族にゃん・・・・☆

= 富士山への修学旅行は定番なのでしょうね♪
富士山が見えなかったのもまた良き思い出のような気がしました。
魔女猫さんの懐かしく温かい思い出ですね♪
日本全国には色んな富士と呼ばれる山があります。
薩摩富士と呼ばれる開聞岳(鹿児島指宿市)は
魔女猫さんもご覧になられたことあるんですよね。
私は開聞岳も初めて見た時は胸がつまる思いがしました。
本州最南端の富士。戦時中、特攻隊員は飛行機からこの山を拝み、
脳裏に焼き付け沖縄の海に散っていったのかと思うと泣けました。

魔女猫さん、体調どうですか?
病気になられた時、今まで見えなかったことが見えたり、
気付いたりすること、ありますよね。ご自愛してくださいね!!
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
> 富士山、いいですね~☆
駿河湾! これから桜海老の季節ですね。
浜のかき揚げ丼屋さんに行きたいです!
桜海老が干してあるピンクの絨毯越しに見える富士山、
絶景だろうと思います♪

= なんか月刊誌「サライ」に出てくるような
ステキな風景なのでしょうね。
浜のかき揚げ丼屋さん、私も行きたいです!
日本海側だと、鄙びた漁村。干してあるワカメ越しに見える北朝鮮。
(見えないですね)駿河湾は少し明るいイメージがあります。
駿河湾周辺(私は西岸良平「鎌倉物語」大好きです)
旅行してみたいところ沢山ありますよ~♡

> 女性の〇〇・・・嗅いでみるよりするがよい・・・〇〇は何なんだろう?
ニオイフェチのウサコさんなら、嗅いでみるのも好きそうです(笑)

= 「栴檀は双葉より芳し」ということわざがありますが
♪ねこ♪さんの○○は幼い頃からとても芳しかったのでしょうね♪
ところで○○って何でしょうね(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★紅ひまさんへの返信です★
> 富士山、綺麗ですよね~♪
新大阪から東京行の新幹線で寝てたたら
周りからパシャパシャとカメラの音がして
目が覚めると、みんなが富士山を撮ってました。
やっぱ、みんな好きなんですねー。私も撮りましたよ♪

= 前に父が定年した時、両親と富士山を拝みながら
箱根へ旅行したことがあります。
その時、途中で車が故障してエライ目にあいました。
レンタカー借りて旅行を続けましたよ~♪

紅ひまさんが、東京へ何の目的で行ったのかとても気になります。
まさかディズニーランドとかじゃないですよね(笑)
やっぱり『幽☆遊☆白書』関連でしょうか!!
何のイベント?オフ会もあったのでしょうか?
蔵馬のアイテム、たくさんゲットしたのでしょうね。
何回も東京行っているのかなぁ~~楽しんでいますね♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif