「好きな野菜は何ですか?」
偶感(トラックバックテーマ) > 食べ物編 - 2012年03月30日 (金)
近年、スーパーの野菜売り場へ行くと、野菜のブランド名だけでなく、
生産者(農家の方)の名前、顔写真付きで紹介されていたりします。
サービスもここまできたのかと圧倒される思いがします。
トラックバックテーマに応じる前、
日本人の好きな野菜ランキングを調べてみました。
男女の違いについて。
女性ではサツマイモやカボチャが上位に入っています。
甘味とホクホク感がたまらないのでしょうか。
男性ではネギが上位に入ってきます。
女性にはネギ特有の臭みが好まれないのでしょうか。
面白いですよね。
エノキ、マイタケ、シメジ、シイタケ、エリンギ、ナメコ…
キノコは野菜じゃなかったですか。(友(ゆう)さんの彼氏さんでした♪)
大好物なんだけけどなぁ~
野菜といえば、ラーメン屋でラーメン注文して
ネギがテンコ盛りされたりすると、秘かに喜び噛みしめます。
所謂「ネギまみれラーメン」というのでしょうか。
チャーシューいっぱい入っているより、遥かに嬉しいです。
あと、「ニラ&ニンニク、ご自由にどうぞ」 などの殺し文句。
書かれてあると喜びは倍増します。
(魔女猫さんが京都旅行中、にんにく&にら入りラーメン
舌鼓を打たれたようです。帰り臭くなかったかなぁ)
ニンニク潰し器具、ラーメン屋でたまに見かけます。
実家にはあるのですが、我が家にも欲しいと思っています。
(嫁さま買ってくれません)
実家といえば、ラッキョウ漬けを貰いました。
毎夜、1つ2つポリポリかじっています。
ラッキョウ、何気に癖になる味ですよね。
「好きな野菜」まだまだ妄想は続きます。
生で食べるなら、セロリ、胡瓜、大根など。スティックにして
塩で食べるのもちょっぴりお洒落。オツなものです。
アスパラガスもサッと炒めて、塩コショウでもすれば
ベーコンなしでも十分旨い。
ブロッコリーも私が湯がくと腰砕けになってしまうのですが
程好いカタさのをガブっといくのは楽しいです。
そういえば我が家のチーズフォンデュセット、
埃かぶったまま。台所の上の方で眠ってますね~(爆)
フォンデュセットは眠ってますが、結婚式の引き出物「タジン鍋」
ものすごく重宝しています。野菜を食べるのに最適です。
(ゆりママさんもタジン鍋について少し語られています)
鍋といえば、今冬も水菜や白菜のシャキシャキ感、堪能しました。
シャキシャキといえば、タマネギは油で揚げるのも美味ですが、
生ハムに包んで食べると至福の一時を味わえます。
包むといえばサンチェ。焼肉を包みたくなりますが、
挽肉&野菜の油味噌を包んで食すのも魅力的です。
好きな野菜の話になると話が尽きません。
嫌いな野菜について考えてみます。
子供の頃はゴーヤが苦手でした。
食べてはいましたが、好んでいませんでした。
それが20才過ぎ、沖縄料理専門店で食べたら
苦味が少なく美味しいので驚きました。
普通は苦味を抜く工夫をされるんですよね。
私の母は苦味を強調して作っているようです。
小学生にあの味はキツイ!!とっても硬派なおかんです。
パクチーも若干苦手意識を持っています。
トムヤムクンに大量に入れられると困るかもしれません。
私の義妹(タイ人)からトムヤムクンの差し入れ貰う時、
必ずパクチー多めに入っています。
好きになれるよう毎回多めに食べています。
ホウレン草のおひたし。私が保育園児だった頃、
園で食べる度に絞った雑巾の味がしたのを覚えています。
とても懐かしく不思議な感覚です。
ちなみに今でも会社の、ほう・れん・そうは苦手です。
好きな野菜は数多あれど、もっとも好きな野菜は何でしょう。
最近、食卓に上って嬉しかったのは、フキノトウの天ぷら。
春を感じましたねぇ。自分で採れたら尚更なんでしょうが…
自分で採ってきたといえば、タケノコ。
普段は取り立てて騒ぐほどではないですが、
自分で採ってきたタケノコの味は格別でした。
何を取り上げたら良いのか分かりません。
もっとも食べてる野菜を最後にあげます。キャベツです。
我が家では、ご飯のお代わりが、キャベツの短冊切りになります。
日によって和風ドレッシングやマヨネーズを少量かけて食べています。
しっかり芯の通った冬キャベツもステキですが
これから春キャベツのシーズンが始まります。
毎日、美味しく食べとうございます。
野菜、もっと安かったらいいんですけどねぇ~終わり。
当ブログで以前UPさせて頂いた料理界の新星、友(ゆう)さんの
人参で作った「極楽の花、鳳凰、蟹」未見の方はよろしかったらどうぞ!!
なお今回のトラックバックテーマ
下記のお三方(私の大切なお友達)も応じられています。
私と違って素晴らしき名文です。
比較されると辛いのですが、お口直しに参照どうぞ!!
シニカルな日常 管理者:らんまる(藤枝藍丸)さん
♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ 管理者:♪ねこ♪さん
According to the expectations. 管理者:友(ゆう)さん
PS.「舌鼓」 正しくふりがな打てますか?
よろしかったらネットで検索してみてください。
興味深い話がHITすると思います。
生産者(農家の方)の名前、顔写真付きで紹介されていたりします。
サービスもここまできたのかと圧倒される思いがします。
トラックバックテーマに応じる前、
日本人の好きな野菜ランキングを調べてみました。
男女の違いについて。
女性ではサツマイモやカボチャが上位に入っています。
甘味とホクホク感がたまらないのでしょうか。
男性ではネギが上位に入ってきます。
女性にはネギ特有の臭みが好まれないのでしょうか。
面白いですよね。
第1403回FC2公式トラックバックテーマ
「好きな野菜は何ですか?」
エノキ、マイタケ、シメジ、シイタケ、エリンギ、ナメコ…
キノコは野菜じゃなかったですか。(友(ゆう)さんの彼氏さんでした♪)
大好物なんだけけどなぁ~
野菜といえば、ラーメン屋でラーメン注文して
ネギがテンコ盛りされたりすると、秘かに喜び噛みしめます。
所謂「ネギまみれラーメン」というのでしょうか。
チャーシューいっぱい入っているより、遥かに嬉しいです。
あと、「ニラ&ニンニク、ご自由にどうぞ」 などの殺し文句。
書かれてあると喜びは倍増します。
(魔女猫さんが京都旅行中、にんにく&にら入りラーメン
舌鼓を打たれたようです。帰り臭くなかったかなぁ)
ニンニク潰し器具、ラーメン屋でたまに見かけます。
実家にはあるのですが、我が家にも欲しいと思っています。
(嫁さま買ってくれません)
実家といえば、ラッキョウ漬けを貰いました。
毎夜、1つ2つポリポリかじっています。
ラッキョウ、何気に癖になる味ですよね。
「好きな野菜」まだまだ妄想は続きます。
生で食べるなら、セロリ、胡瓜、大根など。スティックにして
塩で食べるのもちょっぴりお洒落。オツなものです。
アスパラガスもサッと炒めて、塩コショウでもすれば
ベーコンなしでも十分旨い。
ブロッコリーも私が湯がくと腰砕けになってしまうのですが
程好いカタさのをガブっといくのは楽しいです。
そういえば我が家のチーズフォンデュセット、
埃かぶったまま。台所の上の方で眠ってますね~(爆)
フォンデュセットは眠ってますが、結婚式の引き出物「タジン鍋」
ものすごく重宝しています。野菜を食べるのに最適です。
(ゆりママさんもタジン鍋について少し語られています)
鍋といえば、今冬も水菜や白菜のシャキシャキ感、堪能しました。
シャキシャキといえば、タマネギは油で揚げるのも美味ですが、
生ハムに包んで食べると至福の一時を味わえます。
包むといえばサンチェ。焼肉を包みたくなりますが、
挽肉&野菜の油味噌を包んで食すのも魅力的です。
好きな野菜の話になると話が尽きません。
嫌いな野菜について考えてみます。
子供の頃はゴーヤが苦手でした。
食べてはいましたが、好んでいませんでした。
それが20才過ぎ、沖縄料理専門店で食べたら
苦味が少なく美味しいので驚きました。
普通は苦味を抜く工夫をされるんですよね。
私の母は苦味を強調して作っているようです。
小学生にあの味はキツイ!!とっても硬派なおかんです。
パクチーも若干苦手意識を持っています。
トムヤムクンに大量に入れられると困るかもしれません。
私の義妹(タイ人)からトムヤムクンの差し入れ貰う時、
必ずパクチー多めに入っています。
好きになれるよう毎回多めに食べています。
ホウレン草のおひたし。私が保育園児だった頃、
園で食べる度に絞った雑巾の味がしたのを覚えています。
とても懐かしく不思議な感覚です。
ちなみに今でも会社の、ほう・れん・そうは苦手です。
好きな野菜は数多あれど、もっとも好きな野菜は何でしょう。
最近、食卓に上って嬉しかったのは、フキノトウの天ぷら。
春を感じましたねぇ。自分で採れたら尚更なんでしょうが…
自分で採ってきたといえば、タケノコ。
普段は取り立てて騒ぐほどではないですが、
自分で採ってきたタケノコの味は格別でした。
何を取り上げたら良いのか分かりません。
もっとも食べてる野菜を最後にあげます。キャベツです。
我が家では、ご飯のお代わりが、キャベツの短冊切りになります。
日によって和風ドレッシングやマヨネーズを少量かけて食べています。
しっかり芯の通った冬キャベツもステキですが
これから春キャベツのシーズンが始まります。
毎日、美味しく食べとうございます。
野菜、もっと安かったらいいんですけどねぇ~終わり。
当ブログで以前UPさせて頂いた料理界の新星、友(ゆう)さんの
人参で作った「極楽の花、鳳凰、蟹」未見の方はよろしかったらどうぞ!!
なお今回のトラックバックテーマ
下記のお三方(私の大切なお友達)も応じられています。
私と違って素晴らしき名文です。
比較されると辛いのですが、お口直しに参照どうぞ!!
シニカルな日常 管理者:らんまる(藤枝藍丸)さん
♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ 管理者:♪ねこ♪さん
According to the expectations. 管理者:友(ゆう)さん
PS.「舌鼓」 正しくふりがな打てますか?
よろしかったらネットで検索してみてください。
興味深い話がHITすると思います。
- 関連記事
-
- 気分は夏けど春を感じる食べ物
- 母の思い出
- 「好きな野菜は何ですか?」
- 「世界奇食大全」より〝パイナップル茶漬け〟
- 肉料理と魚料理どっちが好き?