fc2ブログ
RSS

「バースコントロール」あぽふぃらいとさんへのTB

バースコントロール①未婚男性少し考えよう(長文)
え~~~~~~と、
『俺はそんな事ない』という方もいらっしゃると思いますが
未婚で平気で中出しをしている男性に言いたい
事を書きます。(反対派もいると思いますが、読んでみてね)


バースコントロール② 年間人工中絶数知ってます?
出生数の1/4位です
年間約25万人が人工中絶で
亡くなっています

参照元【目線は上向き↑↑足は地べたに】 管理者:あぽふぃらいとさん




出生率の1/4 年間約25万人
私はこの数値を知らなかったこと、猛烈に恥じています。
子を持つ親として。既婚者として。男として。1人の人間として。

この世に生を授かる事が叶わなかった子供たち。
生きる喜びを謳歌できず散った子供たち。
奇跡の芽を摘み取られた子供たち。
親に望まれなかった子供たち。
祝福されなかった子供たち。
その数、年間25万人。



あぽふぃらいとさんは大家族で同居奮闘中。
2児の母親であり、私の大切なぷろともさんです。

愛について、結婚について、そして生命について。
男性の方も女性の方も日頃から思うこと、
感じていること、多々あると思います。
もう1度、再考されてみませんか。
こちらからはあぽふぃらいとさんのブログトップへ飛べます。
目線は上向き↑↑足は地べたに




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
877: by あぽふぃらいと on 2012/03/27 at 21:25:24

TBありがとうございます。
子宮がん検診を受けにいった先の
病院においてある冊子をみて、初めて
『バースコントロール』という言葉を知りました。

目からウロコが落ちた

私、何も知らなかった避妊について・・・
という反省も込めて情報を発信していけたらな
って思っています^^

878: by 友(ゆう) on 2012/03/27 at 22:23:41

こういった記事を載せるのって勇気がいります。
現に僕はできません、怖くて。
パンてんてー、すごいです。
友達や後輩に言葉で伝えることはあるのですが
こういった残る文章にして伝えたことはありません。
これは男女両方からの意見を聞きたいと前々から思っていた問題なので
こういった記事、ありがたいです。

880: by ゆりママ on 2012/03/27 at 23:10:23

私も性教育は早ければ早いほど
中絶が少ないと常々思っていました。
そして、コンドームは、女の子サイドにも
積極的に、大人が持たせるようにしないといけません。
女の子からコンドームの使用を言い出せるようにも、しないといけません。
妊娠だけでなく性病などの予防の目的も兼ねて
親が子供にコンドームを持たせるくらいでないといけない!!(極論ですね。)

学校が性教育(体育)の時間に配るのもいいですね。

中絶される胎児もかわいそうですが、
大人になりきっていない子供が
出産することも防がねばなりません。
虐待、ネグレスト
私達大人は、考えないといけません。

884:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/03/28 at 12:55:48

★あぽふぃらいとさんへの返信です★
『バースコントロール』
とても素晴らしい記事をありがとうございます。
私の知らなかった、そして知る必要のあるお話、
教えてくださってありがとうございます。
『バースコントロール』は記事の性質上、
コメントは入りにくいかと思っていますが、
とても強いワードがいくつか含まれていますので
多くの方の目に留まるのではないかと思っています。
「反省を込めて情報を発信」
とてもステキな言葉だと思います。まさにその通りですよね。
友(ゆう)さん、ゆりママさんのコメントに応える形で
少しだけ「バースコントロール」記事について感じたことを
お話させて頂いています。合わせて読んで頂けたら幸いです。
コメントどうもありがとうございました。



★友(ゆう)さんへの返信です★
> こういった記事を載せるのって勇気がいります。
現に僕はできません、怖くて。

= 友(ゆう)さんはネット上で色々辛い思いをされた経験が
おありになると思っていました。傷は癒えていますか…
今回のTB記事の文面はものすごく注意を払ったつもりです。
過去に荒らされた、炎上した記事、議論が白熱し過ぎた記事がないか
検索しました。

> パンてんてー、すごいです。

= 早速、「てんてー」 使ってくれて嬉しいです(´ー`)
何とお呼びになられても一向に構いませんが、
新バージョンは新鮮です♪

> 友達や後輩に言葉で伝えることはあるのですが
こういった残る文章にして伝えたことはありません。

= メッセージ性の強い(こういった残る)文章。
文章に込められた想いはそれぞれ異なりますよね。
また受け止められ方も、汲み取られ方も人それぞれですよね。
とっても難しいことだという風に認識しています。


> これは男女両方からの意見を聞きたいと前々から思っていた問題なので
こういった記事、ありがたいです。

= そうですよね。友(ゆう)さんのように
ステキな恋愛をされている方にとっては重要なテーマになりますよね。
私の場合、関心の大半が自分の娘に向いていますので、
どうしても一般論しか語れないような気がしています。
ゆりママさんのコメントに応える形で少しだけ、
「バースコントロール」記事で感じたことをお話させて頂いています。
合わせて読んで頂ければ幸いです。
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> 私も性教育は早ければ早いほど中絶が少ないと常々思っていました。

= 親を含めた学校や医療関係者が様々な議論をされてきたと思っています。
昔から性教育はありましたが、効果は上がっているのでしょうか…
出生率が低下しているのは子供を育てる環境が整備されていないことの
裏返しなのでしょうね。
中絶に関していえば、抑止力となるものがないのかなぁと感じています。
中絶は本来、犯罪なのですが、
母体を守る意味合いで、そうでなくなっている。
そのような記事を拝見したことがあります。
実際、独身の友人が避妊具なしでHしたとします。
私はその友人に対して、懇々と説教する自信がありません。
また友人が中絶するかどうかで悩んでいたとします。
産んだ方が良いとアドバイスする自信がありません。
その友人のとった行動を尊重するだけだと思えます。

年間250万人は驚くべき数字ですよね。
道徳観だけで語れる話なのかもよく分かりません。
妊娠したら中絶するしかない。ものすごく強く分かっていても避妊しない。
その場の雰囲気、勢いに流されてしまうのでしょうか。
性欲は元々、人間が持ってる三大欲の1つ。本能ですものね。
宗教観から考えてみれば堕胎に対して罪悪感は感じると思いますが
忌避すべきものという程ではないような気がしています。
(欧米諸国、キリスト教文化と比較して)
アメリカ等では里子制度や養子制度がかなり発達していますよね。

私が「バースコントロール」記事でもっとも強く感じたのは
私の娘、「イエス、ノー」がはっきり言える女性に成長して貰いたい。
この1点になります。

> 親が子供にコンドームを持たせるくらいでないといけない!!
(極論ですね。)

=(´□`)⇒グサッ!!  私の娘にですか!! が、がんばります…

「虐待、ネグレスト」
ゆりママさんの人生にとっても大切なテーマの1つですよね。
いつか記事を拝見したいと思っています。
コメントどうもありがとうございました。


885: by あぽふぃらいと on 2012/03/28 at 14:55:14

コメントありがとうございます。
本当に難しい問題だし、議論しにくい問題です。
だけど、私たち大人が正しい知識を知り
子供達に伝えていくのも『親』として『義務』なのかなぁと・・・。
だって自分達もしているのですから!(笑)
知らずに泣いている方が一人でも減ってくれたらいいなぁ

886:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/03/28 at 17:38:34

★あぽふぃらいとさんへの返信です★
「バースコントロール」あぽふぃらいとさんの記事の主旨、
特に女性にとっては切実なことだと捉えています。
まだ私は知識として理解している段階。
自分の意見を持ちえていません。
あぽふぃらいとさんの記事を拝見させて頂いて
これから勉強していこうと思っています。
それが親としての責任なのですよね。
知らずに泣いている方が一人でも減ってくれるやり方なのですよね。

> だって自分達もしているのですから!(笑)

= え~そうなんですかー!! よくわからないですぅ。
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
コメントどうもありがとうございました。


887: by こっしー on 2012/03/28 at 22:53:05

> 出生数の1/4位です
年間約25万人が人工中絶で
亡くなっています

始めて知りました。
中絶ってドラマの世界だけで、私の周りには全然いないので、現実味がなく正直、人ごとでしたね。

なかなか子供に恵まれなくて苦労している方々は周りにいます。
その方の気持ちも考えると、中絶なんて悲しいことですよね。
ただ、中絶をせざるを得ない・そうすべき事情がある方もいるでしょう。

まだまだ幼いわが子ですが、いつかはくるのでしょうね。
(全然想像できませんが・・・)
子を持つ親としてしっかりと考えなければいけないことですね。

大切な事を考えるきっかけをありがとうございます。
わが子に当てはめるとなかなか考える事が難しいです。
でも親はみんなが通ってきた道ですもんね。

わが娘にはおちんちんが無い事をまずはきちんと理解させます(笑)

894:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/03/29 at 01:34:49

★こっしーさんへの返信です★
男性の場合はどうしても人工中絶について
意識が希薄になりますよね。やはり自分が関わっていないと
現実味が乏しく最終的にはどこか絵空ごとになってました。
また実際には私の周りにも沢山、
人工中絶の経験がある人がいるのかもしれません。
口を貝のように閉ざしてしまう話題でもありますよね。
それに「バースコントロール」我が家は何とか子供が欲しい。
恵まれたいと願う立場でしたから、
人工中絶するという考え自体が欠落していたように思い返します。

こっしーさんのコメントを拝見させて頂いて、
娘に対しての性教育で方針が固まってきました。
娘に対して父親が性教育してもいいのかよく分かりません。
母親の役目のようにも思います。
とりあえず、色んなことをざっくばらんに
話し合える関係を築けるようにやってみよう。
こう思いました(後10年くらいしたら挫折いていそうですが)

子供を授かってからは自分の価値観が
どんどん変わってきているような気がします。
子供を通して様々なことを学んできています。
こっしーさんも同じですよね♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif