被リンクの「被」って何だ!?
ゆりママ
そうかぁ、URLって大事なんですね。
(被リンク)?ウチの職場でもよく見かけます!
(被保険者)保険証では、保険証の本人を被保険者と言います。
被リンクはURLを書いたら(保険証)が使えるって事なんですね。
そんな(被)なんて・・・わかりにくいですね。
保険証を提出して初めて訪問先のブログ(病院)で保険証が使えると…
ブログ先は病院みたいなものですね!
ここまでは理解しました。でもまだわかりません。
リンクをトップページに貼る?一番上に募集すればいいんでしょうか?
※①
ぶどうさんのページ右上、プロフィールの下に
トラックバックに直行とあって魔女猫さんとハンターさんがありますね。
これはトラックバックを開通させてぶどうさんと繋がりっぱなしになった!
ということですね?
私からもぶどうさんからもTBできないということは
まだトンネルが出来ていないという解釈でよろしいんでしょうか?
※②
私パソコン世界では、カタコトのまだ2歳です。
どうかぶどうさん優しく赤ちゃん言葉で話してくださいね~(^_-)-☆
♪ねこ♪
ゆりママのホームグラウンド“病院”での素晴らしい例え話に、
笑いすぎて呼吸困難で倒れそうです。。。
思わず、ブログ用語にはとんと縁がないウサコさんにも読み聞かせして、
二人でゆりママワールドを楽しんでしまいました(笑)
あー楽しかった☆
ゆりママ
うさねこさんが楽しんでくれて
嬉しくなって又コメントしています。♡
明日たぶん出来ると思います。
「ページランクについて!!相互リンクの方へ申します!」
当ブログエントリーに頂戴したコメントより一部引用。
ゆりママさんの卓越した比喩表現。
それを巷では「ゆりママワールド」と言い人気沸騰中です。
私も毎回、記事でもコメント欄でも「ゆりママワールド」
堪能させて頂いています。
ゆりママさん、♪ねこ♪さん、お二方ともブログエントリーの
楽しさもさることながら、コメント欄でもいつも
ユーモアたっぷりな対話を繰り広げられていらっしゃいます。
私はエントリー以上にコメント欄を楽しみに
お二方のブログに連日通わせて頂いています。
お二方にこの場をお借りてしまして、お礼を言わせて頂きます。
「ありがと~~~ございま~~~す!!!」
ここで1つジョークを紹介させて頂きます。
「コマーシャルと市場活性化とプロモーションの違いは?」
君がいきなり机の上に飛び乗って、いかに女を喜ばすのが巧いか
大声でがなり立てるのが、コマーシャル。
女性に三万円手渡して一緒に夜を過ごそうと提案するのが、
市場の活性化。
ある女性と一夜を過ごし、彼女がそのことを女友達に吹聴し、
吹聴された女友達が君の元へ飛んできたら、プロモーション。
米原真理「必勝小咄のテクニック」集英社新書より引用
ゆりママさんの被リンクについての被保険者の例え話を拝見するうち、
上記のジョークを思い出して本をパラパラめくっていました。その時偶然、
「FC2トラックバックの謎(顛末)」のオチに使えそうなジョークも見つけ、
該当記事に使用させて頂いた次第であります(笑)
「被」という字は面白いですよね。
「選挙権」は、投票する権利ですが、それに「被」がつくと
「被選挙権」は、投票される権利。つまり、立候補する権利。
このように変化します。
行為を表す漢語に付いて、他から…される、
他からその行為をこうむる、などの意を表します。
ゆりママさんが例えにされた「被保険者」も
代表的な1例ですよね。
「被」の難儀なことをは最初に接頭語として「被」が付くと
珍しい語彙になれば辞書に載ってない可能性が出てきます。
私は子供の頃、最初に「被」が付いていたせいで
辞書と格闘した経験があります。意味わかんね~~~!!!
ひ 【被】[常用漢字]
[音]ヒ(漢) [訓]こうむる おおう かぶる かずく きせ
1 上からおおう。かぶせる。「被覆・被膜/光被」
2 着る。かぶる。かぶるもの。「被服/花被・外被・法被(はっぴ)」
3 よくないことを身に受ける。こうむる。「被害・被災・被弾・被爆」
4 …される。「被告・被曝(ひばく)・被写体・被乗数・被傭者(ひようしゃ)」
[難読]被衣(かずき) 参照元:デジタル大辞泉
ところで「被告」の反対語は「原告」なんですよね。
ややこしや~ややこしや~♪
※①トラックバックに直行はその下のComments+Trackback
でもトラックバックは反映されています。
ダブっている形になりますのでまもなく外す予定です。
「繋がりっぱなしになった」
そのような解釈でよろしいかと思います。
またゆりママさんがコメントされる時、URLを残されれば
やはり繋がりっぱなしになったと言えます。
いっぱい繋がりっぱなしになってくださいね!
※②ゆりママさんは16才から2才になられるのですね。
魔女にゃん3才より更に年がお若くなるのかぁ。
了解しました!!赤ちゃん言葉勉強しときますね。
ゆりタン♪ いないな~~い♪ ばばぁ~♪
- 関連記事