わーしょい! 100記事目です!!
偶感(トラックバックテーマ) > 小ネタ編 - 2012年03月21日 (水)
記事番号見たら100でした。ブログを始めた当初、
100記事くらい続けば良いなと思っていましたが、続きました!!
しかも楽しみながら続いています。
受け入れてくれてありがとうございます!!
遊んでくれてありがとうございます!!
刻は流れて生命となり
レーベンさん 1790エントリー
According to the expectations.
友(ゆう)さん 1637エントリー
R*H ブログ
紅ひまさん 1580エントリー
魔女猫のふみゃ~にゃん日々にゃん☆
魔女猫さん 1575エントリー
偉大な諸先輩方と比べると100という数字は微々たる数字、
ひよっこですがこれからも1つずつ積み重ねていきたいと思っています。
よろしくお願いします!!
100記事くらい続けば良いなと思っていましたが、続きました!!
しかも楽しみながら続いています。
受け入れてくれてありがとうございます!!
遊んでくれてありがとうございます!!
刻は流れて生命となり
レーベンさん 1790エントリー
According to the expectations.
友(ゆう)さん 1637エントリー
R*H ブログ
紅ひまさん 1580エントリー
魔女猫のふみゃ~にゃん日々にゃん☆
魔女猫さん 1575エントリー
偉大な諸先輩方と比べると100という数字は微々たる数字、
ひよっこですがこれからも1つずつ積み重ねていきたいと思っています。
よろしくお願いします!!
FC2公式トラックバック
まとめて6題やってみる!!
第1398回「あなたはドラマ派?バラエティー派?」
テレビは元々、自分から見ることはあまりないです。
ドラマやバラエティも誰かに勧められて、その都度見ています。
今は仮にニュースを見ようとしても2才の娘が飛んできて、
DVD見せろとやってきますので物理的にも見れないです。
嫁さまもたまに音楽番組をつけるくらいで、
見るのはもっぱら娘とディズニー映画ばかりです。
文仁親王妃紀子様のお父様、学習院大学名誉教授・川嶋辰彦氏
教育方針「塾には通わせず、テレビは置かない。」
ご成婚報道の時の印象、強く残っています。
我が家も取り入れようかと検討しています。
第1396回「お風呂は何分くらい入ってる?」
最近は2才の娘と入ることが多いので30分程度。
それ以前は、自宅ではカラスの行水。
10代半ばくらいから真冬でもシャワー派でした。10分程度。
ただ銭湯には足繁く通っていました。30分程度。
また月に何度かはスーパー銭湯に行くのも楽しみでした。40分程度。
ごく稀に温泉旅行すると夕食前に温泉。寝る前に温泉。
朝一番に温泉。根っからの貧乏性の嬉しがりです(笑)
近年、腰を悪くしてからはお風呂で読書する楽しみを知りました。
2年間半身浴やっていました。60分程度。
東南アジアを旅行してからは
真夏に何度も水シャワーする楽しみを知りました。3分程度。
え~と私はお風呂に何分入っていると応えたらいいのでしょうね(笑)
第1393回「何度ぐらいから寒い?暖かい?」
湿度や風速とも関連してきますので、関西の気候のイメージでお応えします。
学校が春休みを迎える頃からゴールデンウイーク辺りまで。
昼日中、春光うららかというか、風薫る季節というか、喜びを感じます。
それ以前は寒い。それ以降は暖かいと私は感じます(厳密に言えば)
親戚の伯母さん。お会いする度に「ありがとうね。ありがとうね」
電話しても、ご飯をご馳走になっても、帰る時も、
とにかく「ありがとうね。ありがとうね」
何十年も「ありがとう」を頂き続けてきています。
少しでもお返しできたらいいなと思います。
第1390回「あなたの歩くスピードは?」
大阪は日本で一番歩く速度が速いといわれていますが、
その人の波を縫うように追い越しながら歩いています。
秋葉原を歩く人の平均速度は相当速いと思います。
歩く速度は目的や時間との兼ね合いなんでしょうね。
備考。私は腰が悪いのでクッション性の乏しい靴を履くと
極端に歩く速度が低下します。
第1386回「CDは買う?レンタルする?」
買います。
名前も曲も知らない人のアルバムを購入する時のワクワク感。
失敗した時の失望感。何ともいえないものがあります。
帯・ライナーノーツを読みながら乏しい知識をフル稼動。
最終的にはジャケ買いで決めています。
このやり方も最初の頃は何度も失敗を繰り返しましたが
痛い目に会った分だけ目端が利くようになると思います。
高確率で失敗しなくっています。
世界各国には様々な音楽があります。伝統音楽があります。
また伝統音楽と融合した現代音楽があります。
音楽に国境はないという言葉がありますが、
実際レンタル屋に行っても置いてあるのは日本の流行歌と
アメリカの流行歌が大半を占めています。
音楽の世界は広いのですがレンタル店の世界はその一部分。
需要と供給の話になりますからやむを得ませんが
レンタル店には私の聴きたいCDがあまりありません。
PS. 最初はFC2公式トラックバックテーマを
バトンのように10問ピックアップ。
1行回答しようかと思ったのですが、
TB辿ってくださる方に失礼になるかと思い直し
6問ピックアップ。短文回答にしてみました。
TBは10本送信しています。
- 関連記事
-
- 好きな和食と恐竜のウンコの話
- 自分へのご褒美
- わーしょい! 100記事目です!!
- じゃんけん!ぽぽぽぽ~ん♪
- 軍艦じゃんけん(軍艦・沈没・破裂)