2013年08月のエントリー一覧
-
夜9時消灯。朝5時起床。
夜9時消灯。朝5時起床。7月末からお盆までの間、実験的に、我が家の生活習慣を変更していました。下記がその理由です。★夏の間、良質の睡眠が確保できません。布団の中で過ごす時間を長くすることにしました。★毎晩遅くまでネットで遊ぶことが習慣になっていました。それを一旦リセットすることにしました。★育児面。子供の早寝早起きの習慣を徹底させる。★4才の娘、ひらがなカタカナの読み書きができるようになりました。絵本を眺...
-
8月のとある日記。
大原麗子さんの4周忌特番を視聴。大原麗子さんが4年前に亡くなられたこと、知らずにショックを受けました。強烈な輝きを放つ俳優さんだったなぁ。当時、テレビや週刊誌では、「孤独死」という言葉が賑わいをみせたようです。家族について。太古の時代は、男が狩猟、女が採取。近世は、農家は作物を作り、商家は、商品を作る。家族は、生産の単位といえました。現代は、生産は外でする。(働きに出る。)家族は、生産を生業とせず...
-
スーパーのレジ応対。
スーパーのレジが混雑している時、どの列に並ぼうかと考えます。並んでいる人数、買物かごの中身、レジ担当さんの技量。こっちの水は苦いぞ。あっちの水は甘いぞ。迷っている暇はありません。ウロウロしているうちに、どんどん追い抜きをくらい、周囲の失笑に耐え切れなくなって、店内をもう一周ということにもなりかねません。普段、使わない私の脳みそですが、この時ばかりは、スーパーコンピューターばりにいくつもの方程式を立...
-
水深2mのプールで泳いでみた話☆
以前、腰椎椎間板ヘルニアが悪化、自力で立ち上がれなくなったことがあります。会社を休んで、通院、電気療法、牽引、ツボマッサージ、リハビリなど、励みました。効果が上がりませんでした。どうしたら健康な身体を取り戻すことができるだろう?身軽になることが先決。てっとり早く体重を減らすことにしました。身長175cm 体重70kg → 55kgできる運動は限られていましたが、水泳に勝る運動はないと考えていました。水泳をした後...
-
夏場、暑さ対策だけでなく、冷え対策にも心を配ろうという話
近年、子供の誕生を喜んだことがあります。また死者を見送ったことがあります。赤ちゃんは、赤く温かく柔らかい。体温が高く、赤血球が多いので赤い。死は、白く冷たく固い。人は、年を重ねるにつれ、体温が下がり、白髪が増え、目が白濁し、皮膚は白斑が目立つようになります。今年初夏、お尻の調子が悪くなりショックを受けました。冬場にしか襲われたことがない体調の変化でした。生活全般を大いに反省。見直すことにしました。...
-
「ドキドキ!プリキュア」を観賞するたび、私が涙する理由☆
ものまねバトン Q1 誰 or 何のものまねができる? A1 「ひだまりポカポカ~!」似てませんが、鼻から抜ける声を出して手持ちギャグにしています(子供たちにバカ受けしています^^)Q2 やりたいものまね教えて! A2 子供に受けるモノマネQ3 自分がものまねされるとしたら、どんなところを真似されそう? A3 上向きに寝転がって足を組みながら読書。ママが娘に教えて、娘のギャグになってしま...
-
夜中に耳元で蚊が「プーン」
「うつし世はゆめ よるの夢こそまこと」これは、江戸川乱歩の座右の銘です。私は夢を語れません。私は夢をみているのでしょうか…私が夢を語れないのは、夢から醒めていないからでしょうか…現在も、夢の中なのでしょうか…小3のおねえちゃんの希望で、お盆休みにお化け屋敷に行くことに。大阪の新世界にある、通天閣お化け屋敷。その名も「死ん世界」人気がすごくて入場を諦めました。アメリカ村お化け屋敷「死ん装開店」にすれば...
-
浴衣に美を感じながら、幕の内弁当の由来について考える
おねえちゃんたちは、浴衣風ワンピース。4才の娘は甚平。今年も大きなクーラーボックスを抱え、地元の花火大会へ行ってきました。(8月初旬の話です)昔は普段着だった和服、今は晴れ着として活躍しています。浴衣姿の恋人たち、男性が女性をエスコートしている場面を見かけます。美しくアップされた髪、可愛いネイル。色彩豊かな小物たち。いつもと違った立ち居振る舞いを楽しんでいるのでしょう。若さが喜びを爆発させています...
-
35才過ぎると結婚できる確率、男性は3% 女性は2%
アメリカの青春映画を観ていると、学校主催のパーティの場面が出てきます。パーティへは、カップルで出かけることになります。男の子が、女の子をパーティへ誘います。私は、羨ましい文化だなぁと感じながら、映画鑑賞していました。異性と1対1で向き合えるスキル、身につけたいなと思いつつ、楽な同性との付き合いに流される、それが私の学生時代の現状でした。FC2トラックバックテーマ第1724回「【恋がしたい!】と思うときは...
-
布団に入って1分以内に寝つく方法☆
子供の頃、修学旅行や転地学習へ行ったことがあります。部活動の合宿へも参加しました。寝つきが抜群に良い人っているんですよね^^私が寝つくタイミングは、真ん中より少し後だったような気がします。FC2トラックバックテーマ第1726回「寝つきはいいほう?悪いほう?」5年前、私は慌しい人生を歩んでいました。月曜と土曜日、また火~金のうちどれか1日、週に3回、朝5時半の電車に乗る必要がありました。それ以外の3日間は、6時...