2012年09月のエントリー一覧
-
死にそうな思いで眺めたブルームーン☆こんにゃろめ~!!
昨日(2012/8/31 ブルームーン)母からゴーヤを取りにおいでと電話がありました。(実家の両親、市から農園を借りて土いじりをしています)ゴーヤを受け取り、帰り支度、玄関で素足にスニーカーを履こうとしました。左足をクツに入れ、右足もクツに入れた瞬間、右足の先で何かがモゾモゾ!!足先から足の甲へよじ登ろうとする動き!!カサカサカサ… うゎぁぁあああ~~~~!!!光りの速さで靴を脱ぎ捨て、中をそ~っと確認。G...
-
生かされて (乳がんライフ) beneyanさん☆
夏休み期間中、中高生を中心に、10代の方のブログをかなり拝見してきました。どんな遊びを楽しんでいるのかな?どんな恋に悩んでいるんだろう?ブログを拝見していて感じたことがあります。ネガティブなエントリーが多い。年令が若くなるほど、ネガティブな傾向にあるのかなって気がしました。年令が若ければ若いほど、将来に対して不確定要素が多いですよね。様々な可能性を考慮する必要があります。社会の見通しも明るいわけでは...
-
すごいアクセス数だ!ある日突然1日のPVが4700!!! その理由とアマゾンで99%OFF商品を検索する方法☆
アフィリエイトアフィリエイトを初めて5ヶ月が経過するが問題意識のなさ、改善意欲のなさでなかなか実績が出てこない。この世界で生活というかアフィリエイトを収入源として生計を組み立てている人がいるというのが未だに信じられない気がしていたが昨日のページビュー(PV)が4700となっていた。自分でも、びっくりしたが13社の記事を現在取り扱っているがその中でセールで値引き率が高いスポーツ用品店があり値引きとセー...
-
お元気ですか!?
画像上にマウスを合わせてください7/4 腎臓結石の強烈な痛みと闘っていらっしゃる、その記事を最後にずっとブログ更新ストップ中の魔女猫さん8/24 男と駆け落ちしたんじゃないかといううわさを打ち消すため1度ブログを更新されましたが、再び療養に入られています。7/29 記事を更新されて以降、音信不通のネコさん元々、丈夫な体質でなかったと存じています。どうなされているのか案じています。お元気ですか~~!!体調が良...
-
小売価格100円コーラーを5000円で販売する件&人生をつまらなくさせる方法を伝授!!
5000円のコーラ昨日ある人からメールがきました。アフィリエイトをしている私に「何故 あなたのサイトから買わなければいけないのですか」そう書いてありました。また、コーラを一本 5000円で売れますか?と書いてあります。思わず「う~ん」と唸ってしまいました。とてもそんなことは出来そうもないからです。コーラを5000円で売ることのできない奴のサイトからものを買う人は「いね~ヨ!」そういう感じでした。書いた本人が目...
-
コメントから学ぶ支配欲・征服欲と傷付かないための心得
コメントするって難しいんです。先日、久しぶりにある方のブログにお邪魔したんです。残念ながら休止されていたんですけどそこで僕はショッキングな記事を目にしてしまいまして少々凹んでいる次第なんです。その記事にはコメントについてのその人の考え方が記載されていたんですね。で、真摯な気持ちでコメントしてくれるならすごくありがたいけど上っ面だけのコメントや馴れ合いのコメントはいらない等書いてあったんですね。ウザ...
-
今日はちかれたなー!ああ、ちかれたびー!(夏に太る代謝を悪くする身体のメカニズム)
私が「ちかれたなー!!」と言うと8才、5才、3才の娘たちが声を揃えて「ちかれたびー♪」公園でこの遊びをやっていると「クスっ」と笑ってくださる方もいらっしゃいます(笑)ガンバラなくっちゃ~♪ ガンバラなくっちゃ~♪(新グロモント、グビグビっとなっ☆)暑い夏は過ぎ去りましたが、私のお腹に分厚い痕跡を残してくださっています(爆)私は例年、夏に体重が増えます。5kgくらい増えたでしょうか。今回はこの原因を自問...
-
「共感型」 or 「問題提起型」 あなたのブログはどっちですか!?
ブログ運営をしていて感じたことがあります。共感型ブログ。問題提起型ブログ、2通りの型があるんじゃないかと。当ブログは登録上は「パパ育児」部門。例えば、私がパパ育児について共感型の記事を作成します。その色合いが濃ければ濃いほど、同じ立場、同じ価値観、それらを有する人の割合が高くなると思っています。そして同じ立場でない、同じ価値観を有さない人にとっては、意味をなさないブログとなるでしょう。(疎外感を感...
-
ブログエントリーは結論を先に提示するのが読ませる秘訣なり!
ブログエントリーを作成していて、どうしたら読んで貰えるのか?読みやすい文章とは? 考えたことがあります。「 可読性(かどくせい) 」という言葉にぶつかりました。読み取りやすさのことです。読みとりやすい文章は、頭の中にスラスラと入ってきます。読解、記憶が正しく簡単にできます。読みやすい文章は、リズム感があり、ストレスを感じません。読む速度が速くなり、長時間読み続けることが可能になります。これらは読み手...
-
ブログエントリー読まれる確率3割以下かな!?
私のブログは実際にはどれくらいの方に読んで頂いているのでしょう。今回はこのことから考えてみます。私はコメントをくださった方のブログエントリーは精読します。これはどんな方がコメントくださったのか興味心に由来しています。また検索ワードから訪問したブログ記事は精読する確立が高いです。これは自分の関心とマッチするわけですから当然です。この2点は他の方も同様なのでは? そう考えています。それ以外の訪問。主に...