fc2ブログ
RSS

2012年03月のエントリー一覧

  • 闇を綴るバトン

    #傍観者#さん 友(ゆう)さん 紅ひまさん小心者またはチキンさん レーベンさん応じられていましたので私も参戦いたしました。「闇を綴るバトン」(実際にはバトンに繋げていません)Q1 夢のない現実A1 お腹がふくれたら薔薇色に変わるかも。Q2 命の灯が揺れるリアリティーA2 それこそが生きている証です。Q3 死神の手招きA3 背を向けなければ大丈夫。枕を高く寝られます。Q4 窓に手をかけてA4 春の陽気を胸いっぱいに浴びてみ...

  • わーしょい! 100記事目です!!

    記事番号見たら100でした。ブログを始めた当初、100記事くらい続けば良いなと思っていましたが、続きました!! しかも楽しみながら続いています。受け入れてくれてありがとうございます!!遊んでくれてありがとうございます!!刻は流れて生命となりレーベンさん 1790エントリーAccording to the expectations.友(ゆう)さん 1637エントリーR*H ブログ 紅ひまさん 1580エントリー魔女猫のふみゃ~にゃん日々にゃん☆ ...

  • 昔々あるところに…桃太郎!?

    昔々あるところにバトン Q1 お爺さんとお婆さんが、 A1 芝を刈らずに草ばかり刈るお爺さんの事で大喧嘩してたそうな。Q2 お爺さんは、 A2 とりあえずワッキーの芝刈りの物真似をしながら山へ行ったそうな。Q3 お婆さんは、 A3 命の洗濯と称してケツをポリポリポリンキーしたそうな。Q4 すると何やら大きな桃が、 A4 ドリフのコントのように天井からひゅーん。落ちてきたそうな。Q5 ...

  • トラックバック返しについて

    トラックバックを受けた時、言及リンクが張ってあり、TBした側、された側、どちらからも相手の記事を参照できる状態であればトラックバック返しは必要ないと思っています。ただしTB返し、されたからといって困ることはありません。TBに慣れるまでは積極的にTB返しすることをお勧めします。TB返しの方法ですが、FC2ブログ管理画面の左、ホーム。トラックバックの管理をクリック。続いて該当記事の返信をクリック。そうす...

  • とある1カ月

    発表会頑張ります!!それしか言いようがありません(*´ェ`*)ポッ自分で大笑いしたので記事にしました。またあまりに情けなかったので、沢山のブロガーの名前でも試したところ私と同レベルで情けない方、多数いらっしゃいました(((*≧艸≦)ププッよろしかったら試してみてくださいカレンダーメーカーそして自らのエントリーで晒してもよい方、トラックバックを掛け合いましょう♪当記事の追記欄で晒して寸評させて頂きます(笑)(私は画...

  • 「とある1ヵ月」を振り返って

    前回のエントリー「とある1カ月」多数の方がTB送信してくださって嬉しく思っています。うそこメーカーなど占い記事は、「長崎弁クイズ」記事と違って私だけが受け手になる必要はありません。みながTBの送り手であり、受け手である。そういう認識で記事を作成させて頂いています。「とある1ヵ月」エントリー、現時点で当ブログ10本のTBで繋がっています。今回TB応じてくださった方のエントリーも同じ本数のTBで繋がる...

  • 商店街で遊びましょう!!

    商店街メーカーパンOィ脱がせ方教室。特別講師に、アノ悩み相談所取締役魔〇猫コタツキャバクラNo.1さんをお招きしています。「先生。脱がせるコツは、さりげなくがよろしいんでしょうか?」「違うにゃん☆デレシシシにゃん☆何でもいいから卑猥な笑い方するにゃん☆ヨダレも一緒に垂らすにゃん☆魔女にゃんそんな殿方、大好きにゃん☆「勉強になります。どうもありがとうございました」よろしかったらTBを募集しながら、TBしてみ...

  • 「バースコントロール」あぽふぃらいとさんへのTB

    バースコントロール①未婚男性少し考えよう(長文) え~~~~~~と、『俺はそんな事ない』という方もいらっしゃると思いますが未婚で平気で中出しをしている男性に言いたい事を書きます。(反対派もいると思いますが、読んでみてね)バースコントロール② 年間人工中絶数知ってます?出生数の1/4位です年間約25万人が人工中絶で亡くなっています参照元【目線は上向き↑↑足は地べたに】 管理者:あぽふぃらいとさん出生率の1...

  • 卑猥な夏かよ~~

    小心者またはチキンさんが応じられていましたので私も試してみました。夏メーカーされた方、TBお願いします。追記で一言コメントさせて頂きます。...

  • ふわとろさんへ「ありがとー!!」

    3月初旬、教会で神父さまのお話を伺う機会を得ました。本当に大切なものは目には見えないというお話でした。子供たちに語りかける口調で、涙が溢れてとまりませんでした。とても感銘を受けた温かいお話でした。私の宝物。人でいえば私の娘は唯一無二の宝物になります。今回はそれら除外してネット上での形ある宝物についてご紹介させて頂きます。下記は私が先日、初めて頂いた形ある宝物です。第1402回FC2公式トラックバックテー...