カテゴリ:音楽のある生活のエントリー一覧
-
どんな時でも前向きになれる音楽「夕陽に立つウルトラマン」
苦しい時、辛い時、もうダメだと思う時、ありますよね。そんな時、私は子供の頃から、帰ってきたウルトラマンの戦闘BGM「夕陽に立つウルトラマン」を口ずさんできました。凝り固まった心が少しずつ溶けていくような気がします。落ち込んでいた気持ちも段々と高揚。前向きになれました。「夕陽に立つウルトラマン」ウルトラシリーズ屈指の名曲だと思っています。帰ってきたウルトラマンの特徴の1つ、初代ウルトラマンやウルトラセ...
-
私がもっとも聴きこんだ中島みゆきのアルバム「寒水魚」
中島みゆきのアルバム中、私がもっとも聴きこんだアルバムは「寒水魚」当時、「悪女」のヒットに伴い年間売上No1レコード大賞ベストアルバム賞受賞のアルバム。中島みゆき「傾斜」収録曲「傾斜」は、高校の国語の教科書に歌詞が掲載された曲。今でもこの歌詞の意味を考えることがあります。このアルバムの核をなすのは「歌姫」握りこぶしの中にあるように見せた夢を遠ざかる誰のために ふりかざせばいい歌姫 夢も哀しみも欲望も...
-
いのち短し 恋せよおとめ
「ゴンドラの唄」 作詞:吉井勇 作曲:中山晋平1915年(大正4年)に発表された歌謡曲。当時、松井須磨子らが歌唱、大正時代の日本で流行。いのち短し 恋せよおとめ赤き唇 あせぬ間に熱き血潮の 冷えぬ間に明日の月日の ないものをいのち短し 恋せよおとめいざ手を取りて 彼(か)の船にいざ萌ゆる頬を きみが頬にここにはだれも 来ぬものをいのち短し 恋せよおとめ波に漂い 波の様(よ)に君が柔手(やわて)を 我が...
-
愛が花なら与えてください
ブログを拝見します。様々な苦しみ、哀しみ、痛みと遭遇します。誰もが、悩みを抱えて生きています。 恋について、受験のついて、育児について、仕事について、 健康について、自身について。ベッド・ミドラー「ローズ」 私自身、この曲で癒されたいと思っています。 みなさまも同様であれば幸いです。 当エントリーは2011/12/4にUPして以来、少しずつ、少しずつ改良を重ねてきたエントリーです。何か1つでも感じることがあれば幸...
-
ドラムのおっさんに、おいしいとこ全部持っていかれた“Take Five ”
私は学生の頃、ポール・デズモンドの飄々としたアルトサックスに大ハマりした時期がありました。朴訥としたデイヴ・ブルーベックのピアノとの対比がなんともいえず心地よかったです。今回のyoutube動画映像 “Take Five”持っています。レーザーディスクなんで観れないんですけどね orz(JAZZやNBAバスケのLDいっぱいあります。全部観れません(泣)それを昔、付き合っていた彼女に貸したことがあります。そして彼女の感想を聞きまし...
-
パコ・デ・ルシア 「二筋の川」
「ナタリ~~♪」子供の頃、フリオ・イグレシアスが歌う「黒い瞳のナタリー」が流れてくるたび、背筋がゾクゾクしたものです。大人の女性たちはフリオ・イグレシアスにメロメロでした。どこがええんやろ?子供の私には全く理解できませんでした。月日が流れ、多少は大人の色香についても分かる年代になりました。第1543回FC2公式トラックバックテーマ「アイドルにハマった事ありますか?」子供の頃、私は一人のフラメンコギタリスト...
-
心は常に魔法をかけて解放したい☆
人間にはいつも四人の人間が住んでいる。一人は探検家、一人は芸術家、もう一人は戦士、四番目は判事。この四人が正常に機能している人が、一番素晴らしいリーダーになれる。by 城山三郎2人で奏でる “ Tico Tico No Fuba ”なんて楽しそうに演奏しているんだろう。なぜか切なくなって涙が出てきそうになります。これが音楽の本来、あるべき姿、アートのあるべき姿なのかなって気がします。いつか家族で楽器演奏を楽しめたら、ステ...
-
「小指の思い出」歌詞が実はとってもエロかった件について
良い子は読んじゃダメだよ☆あなたが噛んだ小指が痛い♪きのうの夜の小指が痛い♪画像上にマウスを合わせてください☆子供の頃、「小指の想い出」を口ずさみながら大人になったら、小指を噛んだり噛まれたりするのかぁ~。何となくもやもやしながら、不思議だなぁ~って思ってました。これは歌詞を額面通りに受け取るんじゃなくて、比喩表現なんですね!!今になって知りました!!「小指」って「あそこ」のことなんだ!!とっても敏感...
-
恋とは戦い!!炎で氷を溶かしてみせる♪
近年、すっかりカラオケボックスが文化として定着。女性や子供たち、若者たちにとっての手軽な遊び場となっているのでしょう。(画像は藤原紀香「キャバレー」)今回はカラオケボックスとスナック、カラオケの楽しみ方の違いを少し考えてみます。私はスナック畑出身です(そんな畑あるのか~w)20代の頃、スナックで演歌や懐メロを覚えました。店の雰囲気に合ったカラオケを歌わないと浮きます。Aの店で大人が歌っている曲を耳に...
-
今夜は最高!!
“ Streets of Fire ”映画の粗筋は単純明快。お姫さま(スター歌手)がシティギャングにさらわれた。その知らせを聞いた昔の恋人が町に舞い戻ってお姫様を奪還。そしてまた去って行くという話。形式としては西部劇の形を踏襲しています。サムネイル画像マリオがクッパを倒してピーチ姫を救い出す。簡単に説明すればスーパーマリオのゲームと同じです。公開当時、評価はそれほどでもなかった印象です。『キネマ旬報』読者選出でBest...