fc2ブログ

 ・「散歩の達人」への道のりは険しいなぁ~☆ ・真冬の公園お砂場で、パパが砂山トンネル作ったよ~☆ ・クリスマスツリーの頂上で輝く星の話☆ ・雨天でもへっちゃら!!有馬富士公園へ行ってきた☆ ・競馬場は最高の遊び場!ポニーも馬車も子供列車も無料で乗れます☆ ・地域社会に溶け込んでいるような気がした大型公園での秋祭り ・ママも写ってる ・秋の砂防公園を遊歩する3人の娘たち ・秋の森林公園を散策する3人の娘たち ・大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-5 ▼もっと見る

RSS

カテゴリ:娘と姪っ子たちのエントリー一覧

  • 「散歩の達人」への道のりは険しいなぁ~☆

    昨秋以降、河川敷へ行く時、公園へ行く時、図書館へ行く時、スーパーへ行く時、徒歩でお出かけしています。原因は、3才の娘が三輪車に乗って行くと言い張るから。☆散歩の勧め☆子供たちは大人のように、家路を急ぐこともなければ、目的地へ一直線に向かうわけでもありません。その都度、その都度、立ち止まっては楽しみを見つけます。同じ道でも車で通る風景、自転車で通る風景、徒歩で歩く風景、それぞれ違います。心にゆとりを持...

  • 真冬の公園お砂場で、パパが砂山トンネル作ったよ~☆

    2月初旬、真冬の公園での1コマ☆寒さに凍える私を尻目に、子供たちはいつも通り元気です☆小学生にもなると、ブランコの遊び方が爽快になってきます。おねえちゃんのブランコが手前に来た時に、シャッターを押したはずか…携帯での撮影はこれだから困ります(結果オーライ☆)もっともお世話になっている近所の公園。道の突き当たりにある、出入り口が一ヶ所だけの公園。穴場的な公園です。季節に関係なくいつも空いています☆真冬の...

  • クリスマスツリーの頂上で輝く星の話☆

    クリスマスツリーの先端には、大きな星が飾られることが多いでしょう。これはベツレヘムの星を模したものです。ベツレヘムの星について。東方の三博士(マギ)にイエスの誕生を知らせ、彼らをベツレヘムへと導いた、キリスト教徒にとっての宗教的な星です。神戸市立青少年科学館のプラネタリウムにて「ベツレヘムの星」を鑑賞してきました。車をIKEAに駐車。IKEAの前でパシャリ☆(神戸市立青少年科学館は、IKEAの隣にあります)プ...

  • 雨天でもへっちゃら!!有馬富士公園へ行ってきた☆

    生憎の雨天。有馬富士公園内の散策は諦め、 通称「キッピー山のラボ」有馬富士自然学習センターで 半日過ごすことに^^ (後方は淡水生物の水槽です☆) 詳しい点については、私の過去記事を参照お願いします☆遊びの王国、有馬富士公園へ行ってきた!有馬富士公園にて。娘3人20枚の写真集! 大人は腰を屈めないと通れない通路。 娘たちは秘密基地の気分を味わっているようです^^ 3才の娘さん、背を屈める必要がないのに 屈...

  • 競馬場は最高の遊び場!ポニーも馬車も子供列車も無料で乗れます☆

    良い子のみんな~こんにちは~☆ お兄さんは今日はね、 家から自転車で約15分の距離にある 競馬場に来ていまーす♪    解説しよう!! まずはサムネイル画像をクリックしてくれたまえ。 こちらではポニー体験乗馬。大型馬体験乗馬、馬車試乗会。 森の列車。全て無料で遊べるんだ。ただし週末のみ。 競馬開催時は、大人入場料200円、別途に必要なんだ。 お兄さんは午前中、ポニーと遊びたかったんだよね。 そしたらね~。アンパン...

  • 地域社会に溶け込んでいるような気がした大型公園での秋祭り

    いつも遊んでいる大型公園へ行くと、 秋祭りをやっていました☆当公園についてのエントリーは過去に4度作成しています。併せて参照して頂ければ嬉しいです☆ある変哲もない日曜日ある変哲もない日曜日 ~ 娘が3人編!!!ある変哲もない日曜日~自画自賛編(パパ弁当もUP)真夏の公園でも元気良く遊んでまーす☆公園の記事、結構作っていることに気づきました。近々、「公園カテゴリー」を作成して整理します^^ 屋台をぐるり...

  • ママも写ってる

    ママと電車でお出かけ。写真の見所は、もちろん嬉しそうにカメラを構えているママです☆2012/11/16追記欄に当記事についての雑感をUP☆...

  • 秋の砂防公園を遊歩する3人の娘たち

    森林公園の帰り道、こちらの公園は自宅から車で約10分。山の中腹にある公園です。半日とはいえ、街中の喧騒を逃れるのは心を清々しい気持ちにさせてくれます。私はベンチに腰掛け、子供たちが遊ぶのを眺め、川のせせらぎに耳を澄まし、そして物思いに耽ります。人間も自然の一部なんだなぁ~☆でも異物でもあるんだよなぁ~☆大量生産をし、大量消費を繰り返す過剰な欲望を持った過剰な自然なんだよな。食物連鎖。動物が増えると植物...

  • 秋の森林公園を散策する3人の娘たち

    9月後半の日曜日。午前中は図書館。いつも遊んでいる大型公園で昼食。午後は山道を30分ドライブ(自宅から30分弱の距離)森林公園へ遊びに来ています。この画像はプリントアウトして、部屋に飾ろうかなと思っています。親ばかでーす☆花時計、春に訪れると時計周囲が花で彩られるのですが…(森林公園へは3ヶ月に1度くらいの割合で来ています)5才の娘さん、おねえちゃんに言いくるめられて荷物を全て持たされています。力持...

  • 大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-5

    親になって、つくづく感じます。親とは、ありがたい存在だな。親とは、大変なんだな。子供のすることをだまって見守る。気迫と忍耐が必要です。思い返せば食事時、ひっくり返されることを覚悟の上、娘の目の前に、味噌汁のお椀を置いたりしたものです。泣きたくなるような状況ですよね^^子供に何かを体験させる。それは、子供に責任を委ねるということ。己を信じ、自分で判断。そして決断する。危険を察知し、自分の命は、自身で...

≪前のページ≪   1ページ/4ページ   ≫次のページ≫