カテゴリ:娘と鑑賞する絵本や動画のエントリー一覧
-
ふわふわり~春の風♪
「ふわふわり~はるのかぜ♪」娘の拙い歌声が聞こえてきます。私の大好きなひとときです。「ふわふわり~♪」 「ほんわか ふんわか そろそろり~♪」語感が、とても良いのでしょうね。(2012/4/20 エントリーを再編集。4度目の春を付け加えました^^)以前、「おかあさんといっしょ」番組中、もっとも好きな曲の話を、クリスマス・イブに配信したことがあります。娘の結婚式当日の夜、感慨にむせび泣きながら、思い出の曲を聴く...
-
たいせつなともだち
ベネッセから送られてくる「こどもチャレンジ」お試しDVD。「たいせつなともだち」 / 高山みなみ(2009年、チャレンジ1年生販促用DVDエンディングテーマ曲)送られてくるダイレクトメールに商業的な匂いを感じ、好きになれない方がいらっしゃることも存じています。私はこの曲が大好きです!!3才の娘が、この頃よく「たいせつなともだち」口遊んでいます。私は自分が保育園時代、何を感じていたのだろう。親はどんな眼差しで、私...
-
3才の娘も大爆笑!!志村けんの「東村山音頭」ご存知ですか!?
ザ・ドリフターズ主演「8時だョ!全員集合」1969/10/4~1985/9/28「少年少女合唱隊」コーナーのトリ。構成は、観客に後押しされた志村けんが、いかりや長介の制止を振り切って4丁目、3丁目、1丁目となだれ込んでいく趣向。1丁目に入る度、笑いが止まらなかったです。「東村山音頭」それ以前の志村けん、ギャグがスベってばかりの印象が残っています。これ以降の志村けんは、何をやっても面白かったです☆FC2トラックバックテーマ...
-
私を夢中にさせた童話「白鳥の王子」
お兄さん11人が、継母(魔女)に白鳥にされて、お城から追い出されます。エリサ姫がその呪を解くため“ イラクサ ”で11枚の上着を編むという物語。刺草で上着を編んでいる期間、エリサ姫は誰とも口をきいてはいけません。やがて火あぶりの刑がエリサ姫に言い渡されます。刑場へと向かう道すがらも、上着を編み続けるエリサ姫…私が子供の頃、夢中になって読んだ童話です。今でも鮮明に憶えています^^王子だった兄たちは、昼間は白...
-
長年の探求本が見つかった話☆
今年1年を振り返れば、楽しかったこと沢山ありました。(辛いことの方がはるかに多いですが)子供たちの成長の瞬間を見ることができる。何よりの楽しみです。喜びです。その想いを凝縮させて作成した記事が2つあります。私にとって大切な記事です。よろしければ参照お願いします m(_ _)m大型公園で撮った娘3人輝きの30枚育児における母性と父性について、公園で語ります!!FC2トラックバックテーマ第1582回「今年1番楽しか...
-
「アンパンマン」観て泣ける人、みんな集まれ~o(≧∀≦o)
自宅で娘とアンパンマンのDVDを観ていて、 泣いていること、よくあります(笑)感動の涙がとまらないこと、日常茶飯事です(汗)アンパンマンの原作は2~3才向け絵本。 テレビアニメは幼児向けに制作されています。 正義の味方、アンパンマンが困っている人を助け、 悪さするバイキンマンを懲らしめる。単純明快で分かり易い内容。 TVアニメ、大人が観ると平易に感じる面もあるでしょう。 これが劇場映画になると少し様相が変...
-
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご
みんなうんち (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん)(1981/02/02)五味 太郎商品詳細を見る3才と5才の娘の会話。「ばいばい、ウンチ!!」 「ブリブリ、ばいばい!」これでいいのかっ!? 疑問はさておき、ウンチネタは幼い子供にとって、抗えない魅力があるのでしょうね。私は過去に美しい日本語について、想いを語ったこともあります。親として子供に残したいものその反面、ウンチの話を募って、披露させて頂いたこともありま...
-
大人から乳幼児まで楽しめる“動物が歌う海外CM動画”
朝、2才10ヶ月の娘が保育園に行く直前、ママが出勤に備え、お化粧している時間帯。娘はママの横で動画を見て過ごすことが多いです。今回は娘が1才前後の頃から好んで観てきた動画の紹介です。オプタス社(オーストラリア)のCMの中から1本。" Give Me The Simple Life "作詞:Harry Ruby 作曲:Rube Bloom映画「ウェイクアップ&ドリーム」主題歌。(1946年)I don't believe in frettin' and grievin';Why mess around with...
-
子供以上に親が楽しめる動画「シュニュッフェル」
ドイツ生まれのキャラクター、シュニュッフェル (Schnuffel:意味は「抱き寄せる」) 2007年、携帯着信メロディー用に ドイツの会社Jamba!が制作。 育児をされているお父さま方に耳寄りな情報です。 子供たちとDVDやYoutube動画など 鑑賞される機会多いと思っています。 私は「親が楽しめないと子供が楽しめる訳がない」 常日頃そう感じています。該当記事はこちら → ★今回は子供が楽しめて、 それ以上に親も楽しめるという動画...
-
「星ひとつ」
今回は「おかあさんといっしょ」の番組中、私が、もっとも好きな曲の話をさせて頂きます。歴代の歌のおにいさん。人気投票すれば、1位は田中星児さんになると思っています。もし田中星児さんに、肉薄する人がいるとすれば、歴代最長期間、歌のおにいさんを務めた、坂田修おにいさんだと思っています。(誰もがそれぞれ思い入れあると思います。違った意見、沢山ありそうですね^^)修おにいさんの代表曲で、真っ先に挙げられる曲...