カテゴリ:心と身体編のエントリー一覧
-
虫についての怖かった思い出。
クモ編小学校低学年だったと思います。夜中にふと目が覚めたら、顔のちょうど真上(天井)に大きなクモが!クモは座っている状態で発見しても怖くありません。横になっている状態で枕元を横切ったりされると、ドキっとします。ゴキちゃん編小学校高学年の思い出。家の壁を伝うゴキちゃん発見。やっつけようと近づいて行くと3mの距離からこちらへ。バサバサバサ~。私の胸にペタリ。めっちゃ焦りました。社会人になってからの話。...
-
ひとり旅
日常の世界は、形骸化され埋没していく。非日常の世界は、何もかもが生き生きと美しく見える。ひとり旅旅行中、車窓を眺めながら、こんなところにも人が住んでいるんだな。ぼんやりと考えることが好き。旅先では、生活感ただよう路地裏を歩きたい。無邪気に遊ぶ子供たち。干してある洗濯物。雑多な日用品。飾ってある花。それらを尻目に、次は何と出合うのか?何が待っているのか?袋小路をどこまでも彷徨いたい。市場。スーパー。...
-
試練の道
小学5年の時の話です。親に10段変則サイクリング車を買ってもらいました。大冒険の始まりです。多くのことを知りたい。広い世界を眺めたい。自分の殻を破りたい。一歩でも遠くへ。「千里の目を窮めんと欲して、更に一層楼を上る。」連日のように、友達と自転車で出かけました。川沿いの道を、時間の許す限り辿る。電車道に沿って、終着駅を目指す。国道が、どこへ続いているのかを確かめる。親には言えないくらい、行動範囲が広が...
-
校歌に纏わる恥ずかしい思い出
現代は、カラオケボックスがあります。子供たちも小学校へ上がる前から、カラオケを楽しんでいます。人前で歌うことに対して、場慣れしているように感じます。抵抗感が薄くなっているように感じます。私にとって歌は、一人でこっそり楽しむものでした。それがある日突然、歌のテスト。「教室の前に出て、みんなの前で歌いなさい。」歌えなかったなぁ^^私は、歌うこと自体は好きでした。高校時代、先輩にスナックへ連れて行っても...
-
夏場、暑さ対策だけでなく、冷え対策にも心を配ろうという話
近年、子供の誕生を喜んだことがあります。また死者を見送ったことがあります。赤ちゃんは、赤く温かく柔らかい。体温が高く、赤血球が多いので赤い。死は、白く冷たく固い。人は、年を重ねるにつれ、体温が下がり、白髪が増え、目が白濁し、皮膚は白斑が目立つようになります。今年初夏、お尻の調子が悪くなりショックを受けました。冬場にしか襲われたことがない体調の変化でした。生活全般を大いに反省。見直すことにしました。...
-
水深2mのプールで泳いでみた話☆
以前、腰椎椎間板ヘルニアが悪化、自力で立ち上がれなくなったことがあります。会社を休んで、通院、電気療法、牽引、ツボマッサージ、リハビリなど、励みました。効果が上がりませんでした。どうしたら健康な身体を取り戻すことができるだろう?身軽になることが先決。てっとり早く体重を減らすことにしました。身長175cm 体重70kg → 55kgできる運動は限られていましたが、水泳に勝る運動はないと考えていました。水泳をした後...
-
日本人男性の90%以上が「かなりくさい」という悲しい事実が明らかに
体臭弱いはウソだった!? 日本人男性9割が「クサい」衝撃の事実これからの季節に気になる「体臭」。一般的に体臭が弱いと言われる日本人ですが、日本人男性の90%以上が「かなりくさい」という悲しい事実が明らかになりました。日本人男性90%以上が「レベル3」以上に該当 男性用化粧品メーカー「マンダム」では、臭気判定士の国家資格を取得した研究員が実際に10~60代の日本人男性146人のワキのニオイを直接嗅いで測定(2006年~...
-
男性は、女性の「胸からお腹」を見ている!?
私たちの意識には、顕在意識と潜在意識(無意識)があります。普段の生活、私たちは、潜在意識に気付いていません。潜在意識が占める割合は、全体の9割あると言われています。私たちの心が、潜在意識に大きく左右されていることは間違いないでしょう。FC2トラックバックテーマ第1642回「初対面で一番最初に見るところ」今回のテーマ、無意識の領域に踏み込まなければ、回答を見つけることが、出来ないように思いました。私は、意...
-
明日になったら本気出す!!だって人間だもの(笑)
あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日。韓国の「カシコギ」という小説の中の言葉、ネット上で何度か拝見しているうちに覚えました。FC2トラックバックテーマ第1631回「思い立ってから行動するまでの期間は?」リー即ツモ!と行きたいところです。実際は…その日のコンディションや、モチベーションに大きく左右されています。ナイスなアイディアが浮かんだ時、楽しいこと等は、すぐに行...
-
雲梯を久しぶりにやったら…現在、両肩シップ中(汗)
今日は8才のお姉ちゃんと雲梯の特訓。約10mの雲梯を往復。見本を示したら肩が…手の平も、皮が少し剥けて痛いです。明日以降、しばらく日常生活に支障を来しそうです(汗)運動不足だなぁと実感!!普段から歩いたり、重たい荷物を持ったり…それだけで満足していました。やっぱりダメなんでしょうね^^もう何年も、手を肩より上にあげる作業が苦痛になっています。洗濯干すのが辛くて辛くて(笑)今年は公園で娘たちと、キャッチ...