fc2ブログ

 ・私がもっとも聴きこんだ中島みゆきのアルバム「寒水魚」 ・いのち短し 恋せよおとめ ・「小指の思い出」歌詞が実はとってもエロかった件について ・恋とは戦い!!炎で氷を溶かしてみせる♪ ・この場所で光を( 頭がハゲてるって意味じゃないぞっ!) ・ミス花子って知っとう!? ・30代~40代が泣ける歌 ・山は活力の源!海は癒しの源!な話をします☆ ・血液ガッタガタな恋愛症候群!? ・時には昔の話を ▼もっと見る

RSS

カテゴリ:カラオケ・レパートリーのエントリー一覧

  • 私がもっとも聴きこんだ中島みゆきのアルバム「寒水魚」

    中島みゆきのアルバム中、私がもっとも聴きこんだアルバムは「寒水魚」当時、「悪女」のヒットに伴い年間売上No1レコード大賞ベストアルバム賞受賞のアルバム。中島みゆき「傾斜」収録曲「傾斜」は、高校の国語の教科書に歌詞が掲載された曲。今でもこの歌詞の意味を考えることがあります。このアルバムの核をなすのは「歌姫」握りこぶしの中にあるように見せた夢を遠ざかる誰のために ふりかざせばいい歌姫 夢も哀しみも欲望も...

  • いのち短し 恋せよおとめ

    「ゴンドラの唄」 作詞:吉井勇 作曲:中山晋平1915年(大正4年)に発表された歌謡曲。当時、松井須磨子らが歌唱、大正時代の日本で流行。いのち短し 恋せよおとめ赤き唇 あせぬ間に熱き血潮の 冷えぬ間に明日の月日の ないものをいのち短し 恋せよおとめいざ手を取りて 彼(か)の船にいざ萌ゆる頬を きみが頬にここにはだれも 来ぬものをいのち短し 恋せよおとめ波に漂い 波の様(よ)に君が柔手(やわて)を 我が...

  • 「小指の思い出」歌詞が実はとってもエロかった件について

    良い子は読んじゃダメだよ☆あなたが噛んだ小指が痛い♪きのうの夜の小指が痛い♪画像上にマウスを合わせてください☆子供の頃、「小指の想い出」を口ずさみながら大人になったら、小指を噛んだり噛まれたりするのかぁ~。何となくもやもやしながら、不思議だなぁ~って思ってました。これは歌詞を額面通りに受け取るんじゃなくて、比喩表現なんですね!!今になって知りました!!「小指」って「あそこ」のことなんだ!!とっても敏感...

  • 恋とは戦い!!炎で氷を溶かしてみせる♪

    近年、すっかりカラオケボックスが文化として定着。女性や子供たち、若者たちにとっての手軽な遊び場となっているのでしょう。(画像は藤原紀香「キャバレー」)今回はカラオケボックスとスナック、カラオケの楽しみ方の違いを少し考えてみます。私はスナック畑出身です(そんな畑あるのか~w)20代の頃、スナックで演歌や懐メロを覚えました。店の雰囲気に合ったカラオケを歌わないと浮きます。Aの店で大人が歌っている曲を耳に...

  • この場所で光を( 頭がハゲてるって意味じゃないぞっ!)

    飲み会の最後、カラオケに流れて行くことがあると思います。老若男女、みなで盛り上がって楽しもうと思えば、選曲はとても重要になってくるでしょう。例えばカラオケボックス、誰かが歌っている間、ひたすら選曲に没頭したり飲み食いに熱中してる場面に遭遇します。私はどうせカラオケするなら、盛り上がって楽しみたい気持ちが強いです。全員で盛り上がって合唱になったりすると、爽快な気分を味わえますよね。 第1500回FC2公式ト...

  • ミス花子って知っとう!?

    「好っきゃねん」ミス花子どないせーちゅーねん おばーちゃーんここの画像、爆笑間違いなしです(笑)関西人っていうのは日本全国、どこの土地へ行っても関西人であり続けるような気がします。関西人が2~3人集まれば、その場所を乗っ取ってるような気がします。「河内のオッサンの唄」ミス花子標準語の訳付き動画。関西人がびっくりするような関西弁といえば、大阪では河内弁。兵庫では播州弁(姫路弁)があげられるかと思いま...

  • 30代~40代が泣ける歌

    日曜夜24時過ぎ、我が家では雑用タイム。夜22時半に帰宅した山の神さまが主に針仕事。私が保育園で使うゴミ袋のネーム書きや、衣類から剥がれかけてきたネームシールのアイロン掛け。娘の一週間を振り返り、また新たなる一週間を迎える。夫婦して娘を想う時間です。私はその時間、自室でYoutube動画を聴きながら、作業に没頭することが多いです。戯言翡翠ちゃん 友(ゆう)さん ゆりママさん 秋哉さんが、UPされた音楽動画を...

  • 山は活力の源!海は癒しの源!な話をします☆

    山と海について。日本は、四方を海に囲まれ火山脈が走っている国です。その関係で、地形は変化に富み、川は短く急流。山間は、深い峡谷をなし、海岸線は、複雑に入りくんでいます。国土の7割近くが山地。その大半が森林。風光明媚な景勝地が多いわけです。山と海、どちらが好きか。どちらもなくてはならないものですが、考えてみます。まず山と海、どちらが偉いんでしょうね。海から考えてみます。海の神といえば、ギリシャ神話で...

  • 血液ガッタガタな恋愛症候群!?

    私の両親はO型。というわけで、私の兄弟も皆O型。ちなみに山の神さまもO型。ということは、娘もO型。つまり全員O型です。第1302回FC2公式トラックバックテーマ「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」以前通っていた飲み屋、従業員4人全員、AB型でした。(元々、オーナーと古株2人が偶然AB型。4人目からの採用条件がAB型になったそうです。)血液型にこだわるのは世界でも日本人くらいなんですよね。ルーツは能...

  • 時には昔の話を

    社会人になりたての頃、まだ学生気分冷めやらぬ時、いたく感銘を受けた「話」と出会いました。ある就職面接会場での出来事。「面接は、食事が済まれた方から随時行われます。」その説明と共に、就職希望者に昼食が配られたそうです。話の内容は、簡単にいえば、食事が早く済んだ先着50名が内定。後は打ち切り。単純でクレバーなやり方といえるでしょう。早飯早糞芸のうち実際、社会に出てよく聞いた言葉に、「昼飯が食えなくなって...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫