fc2ブログ

 ・当ブログ拍手ランキング ・「配信予定記事一覧」について☆ ・返信コメントの意味について考察 ・当ブログ運営方針 Part-1(初めての方へ) ・当ブログ運営方針 Part-2(ブロとも、リンクについて) ・当ブログ運営方針 Part-3(コメントについて) ・コメント欄:背景色指定のお願い!!

RSS

カテゴリ:初めての方へのエントリー一覧

  • 当ブログ拍手ランキング

    2013/4/20拍手総数が10000回を超えました!!ありがとうございます。現在、当記事拍手欄にて、一大セレモニーを開催中です(笑)当ブログのFC2拍手ランキング、該当記事について。トップページへ持ってきた回数、置いた時間によっても大きく左右されていること、ご了承ください☆・「生きてて良かった!」と思った事記事に画像を張ったり、拍手欄を新たにスペシャルにしています。・画像認証をやめませんか?ゴールデンウィーク期間...

  • 「配信予定記事一覧」について☆

    現在、当ブログでは右サイド上部、クリック展開する形で、「配信予定記事一覧」を提示するようにしています。訪問者の方への効果は不明です。予告はないよりは、あった方がいい。楽しんで頂けているのでは?と勝手に思っています。設置の動機は、雑誌などで見かける次回予告です。それを真似。ブログに取り入れてみました。「配信予定記事一覧」採用した当初、2日後くらいまで、配信予定をUPしていました。最近は予定を遂行させる...

  • 返信コメントの意味について考察

    当ブログではコメントを頂くと、至らぬ点は多々ありますが、感謝の気持ちをこめ、丁寧に返信コメントするよう心がけています。理由は色々あります。感謝の気持ちを表したい。会話を楽しみたい。また、引き続きコメントがほしい。ブログ訪問させて頂くと、返信コメントされないブログを見かけます。交流を望まない自己完結型のブログだと私は判断します。もちろん、その運営者がコメント頂いたブログへ赴き、返信コメントされている...

  • 当ブログ運営方針 Part-1(初めての方へ)

    (2012/11/10更新)ブログを始めて半年過ぎた時、他の方のブログを拝見している時はリスナー気分。エントリーを作成する時はラジオのDJ気分でした。ブログは深夜ラジオと似ているなという印象を持っていました。ブログを始めて1年が過ぎました。つくづく思うのは、拍手がもらえると何て嬉しいんだろう。コメントがもらえると何て嬉しいんだろう。ブロとも申請されると何て嬉しいんだろう。自分がやってもらって嬉しかったこと。そ...

  • 当ブログ運営方針 Part-2(ブロとも、リンクについて)

    (2012/11/10 最終更新)ブロともについて当ブログ管理人が申請に気付いた時点で、全て無条件で受けさせて頂いています。(審査も何もありません。初めて当ブログを訪れた方でもOKです)これは当ブログに興味、関心をお持ちになってくださった方なら、当ブログ管理人と、少なくとも一部分では同じ価値観を擁する方だという判断に基づくものです。さすれば当ブログ管理人が、申請してくださった方のブログに興味、関心を持てない...

  • 当ブログ運営方針 Part-3(コメントについて)

    (2012/11/10 最終更新)初めての方からコメントを頂ける。また新たな出会いの始まりかっ!?どんな方がコメントしてくださったのかなぁ?早急にコメントくださった方のブログを訪問。数多くの記事をゆっくりと拝見させて頂いて、これからコメント交流が始まりますよう期待に胸を弾ませて、コメントさせてもらってます。気持ち的には倍返しを心掛けています。当ブログ内での返信コメントは、24時間以内をメドにさせて頂いています...

  • コメント欄:背景色指定のお願い!!

    コメントして頂ける際のコメント欄背景色、文字色の指定、随時大募集!!初訪問の方、並びに初コメの方、謹んで応対させて頂きます!!お気軽に声をかけて頂けると嬉しいです!!私と遊んでください!!どの記事より色指定してくださっても構いません。気軽に色の指定してください。下記のエントリーが色見本帳やカラーパレットへのリンクもあり分かりやすいかと思います。コメント欄の背景色について。宿題を出させて頂きます!!...

≪前のページ≪   1ページ/1ページ   ≫次のページ≫